9月の挑戦者(情報商業科)!2023:09:15:16:46:11
情報商業科3年 岡山 智紀
Q どのような理由で啓新を選択した?
新しい環境で自分の行動を変え、人との
関わりや話し方などコミュニケーション
力を向上させたいと思って選びました。
Q 入学してどう感じている?
校長先生をはじめ生徒のみんながとても
明るく、私にとって馴染みやすい環境
だと思いました。クラスでは自分の素を
さらけ出すことができ、部活動は自分の
個性を認めてくれる居場所になり、毎日
学校生活の楽しさを感じています。
Q 今の目標は?
演劇を3年間やってきて、いよいよ9月
中旬に大会を控えています。私はこの
3年間で先生や仲間に支えられながら
成長し続けてきました。時には同級生と
意見が対立して練習を思うように進める
ことができないこともありましたが、
先生や仲間と中部大会金賞受賞の目標を
掲げここまできました。今はその目標を
達成する前に演劇祭で金賞をとるために
頑張っています。
Q4 将来の夢は?
私の夢は調理師の資格を取得して30歳
までに自分の店を持つことです。お店を
持つことになったら、今までお世話に
なった人たちを招待して恩返しできたら
いいなぁと思っています。



9月挑戦者達(特進)!2023:09:11:08:20:06
特進コース 3年
緑川隼人(光陽中学校出身)
高校の「生物」の授業で「遺伝子」
の分野にとても興味を持ちました。
さらに大学で研究し
保存期間を長くすることで
食品ロスを減らし気候変動による
不作の解決策を考え、
将来は食品の分野から社会貢献をしたい
という夢があります。
そのために今、大学受験勉強に
一生懸命挑戦中です。
大学共通テストまではあと4か月と少し、
時間も限られているので、苦手科目、
得意科目、暗記科目と、工夫しながら
勉強スタイルを変えて取り組んでいます。
啓新高校は、体験会と説明会に参加し
先生方や先輩たちと話をして、
学力向上と共に自分が成長できる
イメージが膨らみ、専願で受験しました。
勉強はもちろん大変ですが、
向上心のある仲間たちに刺激を受け、
勉強も最終学年としての行事も
精一杯取り組んで充実した日々を
送っています。

9月挑戦者達(FD)2023:09:07:09:07:46
9月の挑戦者達(アスリート)!2023:09:06:11:59:55
アスリートコース
山下 結楽 上中中学校出身
Qアスリートを選んだ理由は?
部活動で主体性を掲げている所に惹かれ、
またソフトボールに打ち込める環境
だったからです。
Q入学して感じたことは?
アスリートコースは元気に溢れ、
礼儀やメリハリがしっかりして、
主体的に各自が行動でしているコース
だと思います。
毎日同じ時間を過ごす中で目標に
向かって頑張っている同級生や
アスリートコースの人を見ると
元気付けられます。
Q今の目標を教えてください?
日本一をとることと気遣いができ、
基準の高い女性に成長する事です。
Q将来の夢を教えてください?
教師になる事です。最終的な目的は、
いい母親になる事ですが、その通過点
として教師になり、人を育てるという
経験をしてみたいです。




9月の挑戦者(情報コミュニケーション系)!2023:09:05:11:04:17
普通コース情報コミュニケーション系
2年10組 宮崎 茉空(委員長)
Q どのような理由で啓新を選択した?
高校卒業後の進学や就職に有利になると
思ったのと、学力的なことを踏まえて
総合的に考えて決めた。
Q 入学してどう感じている?
設備が整っており、
とてもすごしやすいです。
Q 情報コミュニケーション系を
選択した理由は?
敬語や服装、身のこなしなどビジネス
マナーを身につけたいと思ったからです。
就職、進学どちらであろうと将来必要に
なってくるスキルなので、身につけたい
と思っています。
また、インターンシップ先で実際に使う
機会があり、とても役に立ちました。
Q 今挑戦していることは?
筋トレです。
筋トレを始めたきっかけは、中学時代の
自分自身があまり好きではなく、
「そんな自分を変えたい!」と思って
一念発起し始めました。
今では日課となり、肉体改造もだいぶ
進み自分に自信がついてきました。
Q4 将来の夢は?
社会に貢献したいと思っており、これは
幼い頃から一貫して変わっていません。
人の役に立つものを創ったり、誰かから
「ありがとう」と感謝されるようなこと
をしたりと漠然的ではありますが、
何かしらの形で社会に貢献したいと思っ
ています。
Q 中学生に一言
そうですね、自分を変えたいと思うなら
ココ(啓新高校情報コミュニケーション
系)です!
自分と向き合い自分を変えたい!と思っ
ている仲間達と一緒にやりましょう!

9月の挑戦者(福祉系)!2023:09:05:10:40:46
普通コース福祉系 3年7組 高嶋 晶
(坂井中出身 生徒会・放送部)
Q どのような理由で啓新を選択した?
特殊浴槽やたくさんの車椅子など、
設備に魅力を感じたから。
Q 入学してどう感じている?
珍しい部活動や多くの体験をすることが
できて楽しい。
Q 今挑戦していることは?
裁縫や料理。
Q4 将来の目標は?
利用者に生きがいを与えられる
介護福祉士。

9月の挑戦者(保育系)!2023:09:05:10:27:12
普通コース保育系 3年7組 西川 怜奈
(東陽中出身 女子バレーボール部)
Q どのような理由で啓新を選択した?
将来、保育士になりたくて、
保育の勉強ができ、検定で自分の実力を
知ることができるからです。
Q 入学してどう感じている?
先生達も優しくて友達もみんな明るくて
楽しい一日を過ごせてきて良かったと
思います。
Q 今挑戦していることは?
小さい子達のことをもっと知るために
勉強しています。
Q4 将来の目標は?
将来は、子ども達に好かれ、その保護者
に頼られる保育士になることです。

9月の挑戦者(スポーツ・文化系)!2023:09:05:09:39:17
普通コース スポーツ・文化系 3年5組
後藤 羽璃(光陽中出身 生徒会長)
Q どのような理由で啓新を選択した?
学校の設備や、スローガンの
「可能性への挑戦」に惹かれたからです。
Q 入学してどう感じている?
毎日、いろいろなことに挑戦できて
とても充実しています。
Q 今挑戦していることは?
コロナ禍も明けて、啓新の学校祭である
煌輝祭をド派手に成功させるために
生徒会や、クラスのみんなと協力して
がんばっています!
Q4 将来の目標は?
将来、仕事に就いたら啓新で学んだ
「あきらめない心」と
「何事にも挑戦する心」を忘れずに
社会に貢献していきたいです。

9月の挑戦者達(アスリート)!2023:08:30:16:30:15
アスリートコース
竹内 蒼空 高浜中学校出身
Qアスリートを選んだ理由は?
私が啓新高校を選んだ理由は、
午前中に授業を行い、
午後からは練習と好きなで
とことん極めたい野球に
没頭できる環境があったからです。
Q入学して感じたことは?
アスリートコースに入り、
自分は時間の使い方や
礼儀など人として成長できました。
また、寮生活ということもあり
全員で高め合って生活しています。
Q今の目標を教えてください?
今の目標は甲子園出場。
福井県制覇です。
全員が一球に対して熱量を持ち
練習に取り組んでいます。
Q将来の夢を教えてください?
将来の夢はスポーツトレーナーです。
啓新高校に入学してから
将来もスポーツに関わり、
そして人とも関わっていきたい
という想いが強くなりました。


9月の挑戦者(進学)!2023:08:30:09:56:21
進学コース
澤 侑希(卓球部)三国中学校出身
Q 進学コースを選んだ理由は?
私は、オープンスクールでの
先輩たちの輝きに憧れを抱き、
私も先輩方のようになりたい!
と思った点と七つの習慣を通して、
社会に通用する対応力を
身につけたいとという2つの点から、
進学コースを志望しました。
Q 入学して感じたことは?
生徒も先生方も色んなことに
全力で取り組むところに
魅力を感じました。
先生方は個性豊かで親しみやすく、
生徒もコースによって
同じ目標をめざしている人が
多く集まるので、そのことに対して
全力で向き合えることに
充実感を感じています。
Q 今の目標を教えてください。
卒業するまでに、基礎心理学用語を30個、
意味までしっかり覚えることです。
心理学の勉強では覚えることが多いので、
今のうちに少しでも覚え、
将来困らないように
したいと思っています。
Q 将来の夢を教えてください。
将来の夢は公認心理師です。
1番の理由は、救える命を自分の力で
守りたいからです。
将来、この人のおかげで人生変わったと
言って貰えるような、強くて優しい
公認心理師になりたいです。


9月の挑戦者(調理科)!2023:08:28:19:01:46
調理科 3年10組 渡邉 愛咲さん
Q1 啓新高校を選択した理由は?
私の父は料理が上手であり、
その姿がとても格好良く見えます。
それに憧れて私も料理の道に
進みたいと思いました。
また、私は料理を食べるよりも
作る方が好きで、
自分の料理で人を笑顔にしたい
という思いがありました。
その料理を専門的に習うことが
できるのが、啓新高校調理科
ということでこの学校を選択しました。
Q2 入学後の感想は?
専門的な調理は初めてのことで
毎日が大変ですが、
昔から好きだったことを
一つ一つ練習をして、
それが身についていく
実感が持てるので、
とても嬉しく思っています。
その反面、壁にもぶつかりますが、
それを支えてくれる先生方や
仲間が居てくれるので
とても助かっています。
Q3 今挑戦していることは?
魚を上手くさばけるように練習中です。
2年生の時初めて魚一匹をさばいて、
それがとても難しかったことが
今でも記憶に残っています。
今は3年生となり、
より大きい魚をさばくこととなり、
さらに難しくなったので、
家でも練習をしてすばやく
さばけるように挑戦しています。
Q4 将来の目標は?
将来はパティシエになりたいと
思っています。
自分が作ったものが
ショーケースに並べられ、
美味しかったと言っていただき、
何回も買っていただけるような
お菓子を作りたいです。
食べ物はどんな人でも
人を笑顔にすることが
できると思います。
自分の作った物でたくさんの人を
笑顔にするのが私の目標です。
