2025年10月30日(木曜日)
今日の言葉!2025:10:30:08:48:04
周囲を幸せにしたいと思ったら、
まずは自分が幸せに生きること。
結果として一人の人間が幸せになると、
そのパワーが家族を幸せにし、
地域を幸せにし、国家を幸せにし、
そして世界を幸せにする
浅見帆帆子(作家・エッセイスト)
致知一日一語より
自らプラスのエネルギーを
発し続けることです。
プラスのエネルギーを
広げ続けましょう!
今日も一日挑戦です!

2025年10月30日(木曜日)
周囲を幸せにしたいと思ったら、
まずは自分が幸せに生きること。
結果として一人の人間が幸せになると、
そのパワーが家族を幸せにし、
地域を幸せにし、国家を幸せにし、
そして世界を幸せにする
浅見帆帆子(作家・エッセイスト)
致知一日一語より
自らプラスのエネルギーを
発し続けることです。
プラスのエネルギーを
広げ続けましょう!
今日も一日挑戦です!
2025年10月29日(水曜日)
調理科2年生2学期からの実習報告。
2学期からの調理実習の様子です。
・人参のジュリエンヌ試験
・白身魚のカルパッチョ
・寄せ卵椀
・鯛のつみれ汁
・豚の角煮等に挑戦!
課題の料理レベルも上がってきています。
技術を上げるためには、
向上心を持って挑戦です!
がんばれ、調理科2年生!
2025年10月29日(水曜日)
2025年10月29日(水曜日)
成果をあげる組織では、
使命が明確に規定されている
 ドラッカー(経営学者)
致知一日一語より
やるべき事に全集中することです。
今日も一日挑戦です!
2025年10月28日(火曜日)
先日、普通コーススポーツ文化系
2年生がクラス研修を実施しました。
担当の先生からのコメントです。
まず、ラポーゼかわだにて
パン作り体験に挑戦。
普段は購入して食べることが多いパンを、
自らの手でこねて焼き上げる
貴重な学習となりました。
焼きたての温かいパンは格別で、
生徒たちからは「おいしい」と
感動の声が上がっていました。
午後は西山公園へ移動し、
広々とした園内を散策しました。
特に展望台から望む鯖江市内の景色は
素晴らしく、生徒たちは自然の美しさと
開放感を味わいながら、
仲間との時間を楽しんでいました。
この体験を通して、
協力し合うことの大切さや、
新しいことに挑戦する喜びを
実感する機会になりました。
生徒の皆さんが今回得た学びを糧に、
今後の学校生活や勉学に一層
励んでくれることを期待しています。