教員研修!2025:11:16:08:06:23
先週木曜日の午後、
教員研修を実施しました。
講師には、福井県特別支援センターの
林田先生をお招きし、
生徒に関する様々なケースについて
学びを深めました。
研修では、生徒の状況をどのように
把握するのか、そして得られた情報に
対して、どのような対応ができるのか
について、教員それぞれの知識・技術
経験を持ち寄りながら、
チームで検討しました。
ケース検討に"絶対の正解"はありません。
同じ課題であっても、生徒によって
最適なアプローチは異なり、
複数の視点や方法を準備しておく
必要があります。
だからこそ、教員一人の知識や経験を、
教員全体の財産として共有することが
組織力向上につながります。
そして何より、私たち教員が
謙虚な姿勢で学び続けることが、
生徒たちのより良い成長につながると
改めて感じた研修でした。



今日の言葉!2025:11:16:08:02:18
大きな夢を持つことも必要なことですが、
まずは手の届くところに目標を設定し、
自分の現状とその目標から逆算して
いま何をすべきなのか、
一日一日の努力なり、稽古なりを
積み重ねていくことが大事
宮崎正裕(剣道範士八段)
致知一日一語より
短期の目標に向けて、地道にコツコツと
努力していくことが大切です。
今日も一日挑戦です!
今日の大会結果!2025:11:15:18:35:13
本日の大会結果です。
剣道
男子団体第三位
女子個人
竹沢選手 ベスト8
林選手 ベスト8
女子ハンドボール
明日準決勝
男子ハンドボール
明日準決勝
男子バスケットボール
明日準決勝
女子バスケットボール
明日準決勝
サッカー部
準々決勝敗退
少林寺拳法部
男子の部 粕谷・遠藤組 決勝瞬出
女子の部 田村・中村組 決勝進出
明日も挑戦、啓新高校!

調理科2年生校外実習!2025:11:15:18:09:03
調理科2年生が5日間、
県内外の料亭・ホテル・レストランで
校外実習を行いました。
本格的な現場で、調理補助や盛り付け、
仕込みなど、多くの実践的な経験を
積むことができました。
学校とは違い、限られた環境の中で
「どうすれば最高の仕事ができるか」
を常に考え、動くことが求められます。
お客様に提供する料理に
"失敗"は許されず、一つひとつの作業に
緊張感が走ります。
また、頼れる仲間が少ない環境で
懸命に取り組む時間は、
生徒たちにとって確かな成長の機会と
なりました。
今回の実習を通して、
調理への向き合い方がより真剣になり、
一流を目指す気持ちが
一段と強まったはずです。
これからも学びを深め、
プロとしての第一歩を
力強く踏み出していきましょう。









今日の言葉!2025:11:15:11:37:09
常に深い悲しみを心に抱き、
その悲しみを大切にして
歩み続ける人はついに悟りに目覚める
釈迦(仏教の開祖)
致知一日一語より
慈愛の心を大切にいきていくことです。
今日も一日挑戦です!