今月の挑戦者紹介

2025年2月21日(金曜日)

2月進学挑戦者!2025:02:21:09:53:23

  •  
  • 友だち追加数

進学コース1年 竹内 蓮凰 

吹奏楽部  福井市内中学校出身

Q進学コースを選んだ理由は?

進学コースを選んだ理由は、

勉強と部活を両立できること、

7つの習慣Jを学んで

人間性を高められると感じたからです。

実際、入学してみて、

部活動をしながら勉強を

進められるか正直不安でした。

しかし、iPadでスタディサプリを活用し、

授業じゃわからなかったところを

復習できたので安心しました。

Q入学して感じたことは?

中学校の友達と離れて不安でしたが、

先生方が授業を通して

仲良くするきっかけを作ってくださり、

とてもうれしかったです。

また、挨拶をしたとき、先生方が

笑顔で挨拶を返してくださるので、

とても気持ちよく感じました。

Q今の目標は何?

今目指していることが2つあります。

1つ目は、ドラムの基礎と応用の技術を

高めることです。去年の夏ごろから

ドラムを始めてある程度の形を

作ることができました。

しかし、ロールやフェルインといった

基礎と応用ができておらず、

リズムが遅れたり速くなったりと

しているので、あきらめずに

頑張りたいです。

2つ目は、将来の進路で活用できるので、

今年までに英検、数検、漢検をそれぞれ

準2級までとれるだけとりたいです。

Q将来の夢は何?

1度でもいいので、

バンドを組んでみたいです。

オリジナル曲を作って

いろいろな人に勇気を与え、

楽しくなるような曲を

作ってみたいと思っています。

また、高校生になってから

ファッションが好きになり、

オリジナルブランドを創立して、

服を作ってみたり、

いろいろなコーデを

組んでいったりしたいです。

そのために、アパレル関係の勉強を

していきたいと思っています。

1.jpg2.jpg


2025年2月21日(金曜日)

2月アスリ挑戦者!2025:02:21:09:43:48

アスリートコース1年 纐纈 瑠彩

岐阜県出身 子ソフトボール部 

Qアスリートコースを選んだ理由は?

週に4日間午前授業で

午後から部活動に打ち込め、

目標に向かって日々成長出来るからです。

Q実際に入ってみてどう?

クラス全員が運動部活ということもあり、

接しやすくとても楽しい

学校生活を遅れています。

また挨拶、礼儀などの人間性の部分も

高められ社会に出た時に

とても役に立つと感じます。

Q今の目標は?

日本一を取ることです!

中学生の時に初めて全国大会に出て、

全国大会の凄さを感じました。

そこで日本一になってみたい

強く思ったのが1番の理由です。

また、私が今、ソフトボールが

できているのは指導者の方や

親など沢山の方々などのおかげであり、

その方々に恩返しをしたいからです。

Q将来の夢は?

今は特に決まっていませんが

大学に行き、ソフトボールを

続けたいと思っています。

啓新高校で教えていただいている

技術面のことや人間性のことを

次のステージでもいかせるように

頑張りたいです。

IMG_0370.jpegIMG_0084.jpegIMG_0088.jpeg





2025年2月20日(木曜日)

2月スポ文挑戦者達!2025:02:20:18:39:32

普通コーススポーツ文化系2年 

亀田 大智(鯖江市内中学校出身) 

Q啓新を選択した理由は?

中学校3年の時に、

男子バスケットボール部の

部活動体験に参加した際、

練習の雰囲気がとてもよく、

気持ちのいい挨拶など

先輩方の行動に惹かれ

啓新高校を選びました。

Q啓新高校の学校生活で得たことは?

元気よく挨拶することと礼儀です。

Q啓新高校の雰囲気はどう?

元気な人が多く、毎日メリハリのある

学校生活を過ごすことができる、

楽しい学校だと思います。

Q今年度の目標は?

バスケットボールの

夏の大会で勝ち進み

北信越大会以上を目指して

挑戦したいです。

Q卒業後の進路は?

卒業後は大学で

バスケットボールを続けていき、

よりレベルの高いところに

チャレンジしたいと考えています。

亀田.jpg


2025年2月20日(木曜日)

2月情コミュ挑戦者達!2025:02:20:18:17:26

普通コース情報コミュニケーション系

2年 斎藤 七輝 鯖江市内中学校出身

Q啓新を選んだ理由は?

校長先生の熱い話をお聞きした時に、

自分の中に挑戦魂が宿り、

心が動いたからです。

Q入学して感じたことは?

挨拶が活発で1日中明るく

過ごせるような雰囲気がある

学校だと思いました。

Q今の目標は?

学業と部活(演劇部)の両立で、

弱い自分に負けないように

自制心を身に付ける事です。

Q将来の夢は?

情報コミュニケーション系に

所属しているので、

今、学んでいる事が

発揮できる職業に

就きたいと思っています。

Q啓新高校に来て

何かできるようになった?

啓新高校に来て様々なことが

できるようになりましたが、

その中で1番私が

できるようになったのは「挨拶」です。

なぜなら周りが

積極的に挨拶をするので、

自分も負けられないと思い、

次第に大きい声で

できるようになりました。

2-9 斎藤 七輝 (2).JPG


2025年2月18日(火曜日)

2月保育系挑戦者達!2025:02:18:18:25:44

普通コース保育系2年 山田 望乃果

鯖江市内中学校出身

Q啓新を選択した理由は?

何かひとつ没頭して勉強してみたい

という思いから、専門的な学習をする

啓新高等学校を選びました。

Q入学してどう?

モチベーションを保ちながら、

充実した学校生活を送れています。

Q今挑戦していることは?

将来就きたい職業がハッキリしたので、

その夢を実現させるための

「スキル強化」です!

Q将来の目標は?

人を接することが好きな性格や、

自分のコミュニケーション力を活かせる

ウエディングプランナーになることです。

2024.1月保育.jpg


2025年2月18日(火曜日)

2月福祉系挑戦者達!2025:02:18:17:25:50

普通コース福祉系2年 北島心羽

福井市内中学校出身 書道部

Q啓新を選択した理由は?

将来、介護福祉士になりたいという

夢に近づくために福祉系のある

啓新高等学校をえらびました。

Q入学してどう?

福祉の専門科目での授業や実習で、

様々な理論や介助方法など、

たくさんのことを学んでいて、

夢に近づいている実感があります。

Q今挑戦していることは?

手話ができるようになるために

頑張っています。

また、福祉系の大学に進学できるように

勉強も頑張っています。

Q将来の目標は?

たくさんの方を笑顔にできる

介護福祉士になることです!


2024.1月福祉.jpg









2025年2月17日(月曜日)

2月調理科挑戦者達!2025:02:17:15:14:20

調理科1年生  畑下 楓翔

(森田中学出身 卓球部)

Q啓新を選択した理由は?

私は最初、啓新高校の調理科を

知りませんでした。

高校の選択をする時に

母に相談したところ、

将来資格を生かすことができる

調理科を薦められました。

母は啓新高校の卒業生でもあり、

「学校は楽しかったよ」の一言で、

私もここに進学しようと決めました。

Q入学後の感想は?

学校生活は楽しいことも多いですが、

大変なこともあります。入学後、

たくさん調理科の仲間ができました。

その仲間達と共に授業を受けるのですが、

技術習得にはなかなか時間が

かかってしまいます。

仲間に置いていかれないように

日々頑張っています。

Q今挑戦していること何?

私は卓球部に所属しています。

部活のため帰りが遅くなり、

平日は家での調理の練習が

ほとんどできません。

その代わり土日を利用して、実技試験の

習やテスト勉強を集中して行っています。

調理実習の前日には

料理の動画を見るなどしてペアにも

迷惑をかけないようにしています。

以上、部活と学の文武両道を目指し、

それぞれの技術向上に挑戦しています。

Q将来の目標は?

調理技術を活かし、給食センターで

子どもたちの給食を作る仕事に

携わることです。栄養や味にこだわり、

子ども達の健康促進に

貢献できたらと思いす。

そのために在学中に調理の知識や技術を

しっかり学んでいきたいと思います。

IMG_6387.jpgIMG_7073.jpg

IMG_7930.jpgIMG_6484.JPGIMG_6491.JPG



2025年2月17日(月曜日)

2月FD挑戦者達!2025:02:17:15:06:58

ファッションデザイン科3年

南部 友愛 福井市内中学校出身

Q今頑張っていることは?

卒業が近づいてきたので、

カウントダウンカレンダーを

作成しています。クラス全員で

手書きのデコレーションを施し、

卒業式には動画として

公開する予定です。

また、各教科の先生方への

感謝の気持ちを込めたメッセージを

ポストカードにして

お渡しする計画も進行中です。

3年間お世話になった先生方に

心から感謝しています。

最後の授業までしっかりと受け、

卒業までの学校生活を

楽しみたいと思います。

QFD科で成長したことは?

子供の頃からヘアメイクに興味があり、

ファッションデザイン科に入学しました。

最初は裁縫やメイクの技術が

全くなかったのですが、

今では自分でデザインした衣装を

作れるようになりました。

ヘアメイクについては、

先輩や美容師の方々から

基礎から教えていただき、

一人でメイクができるようになりました。

2024年12月の啓新コレクションで、

学んだことを保護者や先生方に

披露できたことは、

とても感慨深かったです。

Q将来は?

エステの専門学校に進学する予定です。

水間先生からその学校について

教えていただき、調べたところ、

私が興味を持っている分野について

学べることがわかり、進学を決めました。

将来は、一流のエステティシャンに

なるために、全力で努力していきます。


Image (8).jpg




2025年1月18日(土曜日)

1月特進挑戦者!2025:01:18:19:40:55

特進コース3年 岸本 樹

福井市内中学校出身

Q英検準1級合格おめでとう! 

インターネットで合格を知った時、

タブレットを持った手が

震えていましたね(笑)

喜びがこちらにも伝わってきて

感動しました。

資格取得にチャレンジしようと思った

きっかけを教えてください。

A大学の入試方式を調べていると、

様々な大学で英検準1級を

取得していると共通テストや

二次試験でみなし得点となることが

分かったからです。

Q受験勉強との両立になりましたよね。

どのように工夫して勉強に

取り組みましたか。

また、苦労した点も教えてください。

A6月にも一度挑戦していて、

その時に結局は「単語が分かっていると

合格点がとれる」と感触を得たので

英単語帳はかなりやりました。

難しすぎる単語はあまり出題されないし、

ある程度予想して読むことができたので

飛ばしました。また、英作文や

リスニングは普段の受験勉強で

十分でしたが、やはりスピーキングが

弱みだったので担当の先生を頼って

対策をしていただきました。

Q今挑戦していること、

また、今後挑戦したいことを

教えてください。

A今は目の前の大学受験のことで

頭がいっぱいですが、

大学に合格して時間に余裕ができたら

自分の英語のレベルを

日常生活で使えるまで

上げたいと思います。

また、かっこよくドラムを

叩いてみたいですね。

IMG_5580.jpg


2025年1月17日(金曜日)

1月進学挑戦者!2025:01:17:20:51:34

進学コース 2年  淡路 兼伍    

サッカー部 愛知県中学校出身

Q進学コースを選んだ理由は?

進学コースを選んだ理由は、

部活動で全国に行くためと、

このコースは大学進学にも

力を入れているので、

まさに文武両道なところに

魅力を感じたからです。

Q入学して感じたことは?

入学して感じたことは、

オンとオフの切り替えが

できる生徒が多いことです。

授業中は集中して受けていて、

部活動では目の色を変えて、

お互いに切磋琢磨して

練習に励んでいます。

それだけではなく、

学校祭ではどの学科コースよりも

楽しむことができるところも

進学コースの良いところです。

Q今の目標は?

部活動ではインターハイ、

全国高校サッカー選手権で

全国の舞台に立つことです。

学習面では定期テストで

1位になることです。

どちらも人一倍努力することはもちろん、

それを継続していきたいと思っています。

Q将来の夢は?

まだ具体的に定まってはいませんが、

やりがいの一つに

「安定した収入を得ること」があるので、

地元に貢献できる

公務員などを考えています。

寮生活をさせてもらっているので、

初任給はしっかり親孝行に

使いたいと思います!

7.jpg5.jpg6.jpg

2025年1月17日(金曜日)

1月アスリ挑戦者!2025:01:17:17:59:50

アスリートコース2年 水間 友里亜

女子ソフトボール部 丸岡中出身

Qアスリートコースを選んだ理由は?

アスリートコースは、5.6限目が

体育というカリキュラムになっており、

部活動に力を入れることが

できると思ったからです。

Q実際に入ってみてどう?

Aまずは、校長先生をはじめ

部活動の先生、担任の先生、

教科担当の先生方などがすごく熱心で、

他の学校ではなかなか

学べないようなことを

それぞれのツールを通して

学ぶことができ、

人間力向上につながっていると感じます。

Q今の目標は?

3月に控えている選抜大会で

日本一を取ることです。

私たち2年生にとっては、

日本一を目指せる機会は

残り2回しかありません。

そこで必ず日本一を取り、

チームとしての目標を達成して

家族にも指導者にも恩返しをします。

私個人としては、マネージャーという

立場なので直接的に勝利には

貢献できませんが、

しっかりサポートして、

チームの一員として戦います。

Q将来の目標は?

私の将来の夢は、介護士になることです。

今の学校や学科コースとは

かかわりのない職業ですが、

専門学校へ進学し

夢に近付けるよう努力します。

社会に出ても今、この学校で

学んでいることは

必ずどこかで役に立つと信じて

今は自分のやりたいこと、

夢に向かって本気で向き合います。

3.jpg4.jpg








2025年1月16日(木曜日)

1月スポ文挑戦者!2025:01:16:19:13:59

普通コーススポーツ文化系

2年 増田 実莉 福井市内中学校出身 

Q啓新を選んだ理由は?

今までよりも大きく成長したい

と思ったからです。

さらに、オープンスクールで

とても明るい雰囲気の学校だと

感じたからです。

Q 入学してどう?

先生と生徒みんなが明るく

活気があると思いました。

学校行事がとても楽しいです。

Q今挑戦していることは?

ハンドボール部のマネージャーです。

プレーヤーがより練習に

没頭できるような環境を作り、

頼まれる前に自分から

選手の異変や困っていることに

気づいてすぐに行動することです。

メンタル面でのサポートも頑張っています。

Q将来の目標は?

ウエディングプランナーになることです。

常に新郎新婦に寄り添い、

二人にとって最高の思い出を

作っていき、頼りがいのある

プランナーになります。

増田 実莉?.jpg増田 実莉?.jpg


2025年1月16日(木曜日)

1月情コミュ挑戦者!2025:01:16:19:04:48

普通コース情報コミュニケーション系

2年 船井 万愛 県外中学校出身

吹奏楽部

Q啓新を選んだ理由は?

県外からの受験で不安な中、

校長先生の熱量に魅かれたからです。

Q 入学して感じたことは?

先生方と親しくなりやすいと感じました。

Q今の目標を教えてください。

将来の夢のために大学に進学することと

自分の人生に後悔しないために「今」、

勉強や部活(吹奏楽部)に励んでいます。

Q将来の夢は?

臨床検査技師です。

血液検査や微生物の検査など

検体検査や心電図などの

生物機能検査を行う仕事に就きたいです。

Q啓新高校で1番楽しい行事は?

球技大会のバスケットボールです。

クラスのメンバーと

協力することで寄り仲を深められます。

2-9 船井 万愛 (3).JPG


2025年1月15日
1月調理科挑戦者!
2025年1月15日
1月FD挑戦者!
2025年1月 3日
12月進学挑戦者達!
2024年12月31日
12月特進挑戦者達!
2024年12月31日
12月アスリ挑戦者達!
2024年12月31日
12月スポ文挑戦者達!
2024年12月31日
12月情コミュ挑戦者達!
2024年12月31日
12月福祉系挑戦者達!
2024年12月31日
12月保育系挑戦者達!
2024年12月31日
12月調理科挑戦者達!
2024年12月31日
12月FD挑戦者達!
2024年11月18日
11月特進挑戦者達!
2024年11月18日
11月進学挑戦者達!
2024年11月18日
11月アスリ挑戦者達!
2024年11月17日
11月スポ文挑戦者達!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加