7月特進挑戦者達!2025:07:17:14:58:48
特別進学コース1年 吉本 和希
福井市内中学校出身 吹奏楽部所属
Q特進コースを選んだ理由は?
学校説明会に参加した時の、
特進コースの雰囲気です。
先輩後輩の仲が良かったり、
先生と生徒との距離の近さだったり、
初対面の僕にも優しく接してくれて
すぐに打ち解けることができました。
また、学習面でのサポート環境が
手厚いところです。
自分ではどう手を付けていいか
分からない部分を引っ張ってくれそうな
気がしました。
Q入学してみてどうですか?
楽しいです。新しく得た知識を駆使して
難問にチャレンジし解けた時に
学力がついたという手ごたえを感じます。
僕は、楽器は全くやったことが
なかったのですが、
吹奏楽部に入部しました。
他の学科やコースの人とも
関われる機会があるので
たくさんコミュニケーションが取れて
毎日が充実しています。
Q吹奏楽部は新たな挑戦ですね。
まだ4か月ほどですが魅力は?
楽器が複雑な構造で
さまざまな音が出せるため、
その音を出すための運指や
その音自体を感覚で覚え、
さらにその音を出すための正確性も
必要であるため、とても難しいけれど、
その分やりがいがあります。
目標は、先輩方と同じくらい
上手くなって、みんなと楽しく
演奏できるようになることです。
Q将来の夢は何?
医療関係の仕事に就くことです。
きっかけは、自分が病気の治療を
受けていた時です。
病院の方々が
あらゆる患者の方々のために
一生懸命動いてくれる姿に
大きな感銘を受け、自分も医療で
人々を『しあわせ』にする存在に
なりたいと思ったからです。
同じクラスの特進の人たちと切磋琢磨し、
なおかつ吹奏楽部も先輩方と
同じくらいの実力になるよう、
両方を頑張りたいです。

7月プログラミング系2025:07:16:11:55:56
進学コース プログラミング系2年
杤川 大翔 福井市内中学校出身
男子卓球部
Qプログラミング系を選んだ理由は?
プログラミング基礎を学ぶことで、
ITパスポートの取得を目指せることと、
プログラミング技術の授業で、
マインクラフトを通して
プログラミングについて学べるからです。
Q実際の授業を通して感じたことは?
プログラミング基礎で、
ITパスポートに向けて勉強することで、
プログラミング関する問題の解き方や
その考え方が学べることが
楽しいと感じます。
また、プログラミング技術の授業では、
課題や問題に対して、
それを解決する方法を考えることが
面白いと感じています。
Q今の目標は?
今の目標は、ITパスポートの取得です。
ITパスポートを取得するために、
専門的な単語や計算式、
問題の解き方などを
プログラミング基礎の授業で学んでます。
Q将来の夢は何?
将来は、IT関係の仕事に就くことです。
理由としては、プログラムなどの
何かを作るために、どうしたらよいのか、
何をすべきなのかなどを
考えることが好きで、
プログラミング系の授業で学んだことを
十分に活かしていきたいからです。



7月アスリ挑戦者達!2025:07:16:11:44:18
アスリートコース1年
稲毛 悠人 男子ソフトボール部
神奈川県内中学校出身
Qアスリートコースを選んだ理由は?
自分は、日本一を取るために
アスリートコースを選びました。
啓新高校は主体性、
挑戦を大切にしている学校であり、
プレーの技術、実力だけでなく、
自主性、発信力、積極性など、
人間性でも成長していきたいと思い、
このコースを選びました。
Q実際に入ってみてどう?
授業では普通の授業だけでなく、
「7つの習慣J」といった
人間性を学べることが多く、
話し合ったり、
自分で書いたりすることが多いため、
人としての学びや成長を感じています。
先生方の話や監督の指導も熱いため、
入って良かったと思っています。
Q今の目標は?
技術、実力を向上させて
日本一を取ることです。
そして、感謝、礼儀、自律性といった
人としての面でも成長して、
色々な人から応援されるような人に
なることです。
Q将来の夢は?
将来の夢はまだ決まっていませんが、
ソフトボールというスポーツを
色々な人に知ってもらえるような
ことをしたいと思っています。
発信力、自主性を高めて、
人として価値のある人になりたいです。

7月スポ文挑戦者達!2025:07:14:21:45:53
普通コーススポーツ文化系
3年 高橋 奈々
福井市内中学校出身
女子ハンドボール部
Q啓新を選択した理由は?
充実した学校生活が送れると思ったのと、
中学校から続けているハンドボールを
もっと頑張りたいと思ったからです。
Q啓新の学校生活で得たことは?
常に前向きな姿勢です。
部活動を通して、どんなに辛くても
マイナス発言をしないことや
甘い自分に負けないことが
大切だと学んだからです。
Q今年度の目標は?
専門学校に合格し、最後の学校生活を
全力で楽しむことです。
Q卒業後の進路は?
専門学校に進み、美容師について
学びたいと考えています。


7月情コミュ挑戦者達!2025:07:14:21:38:21
普通コース情報コミュニケーション系
3年 川越 杏子 福井市内中学校出身
Q啓新高校を選んだ理由は?
2年生の時に系統ごとに
それぞれの専門教科を選択し、
学べるからです。
Q入学して感じたことは?
とても活気がある学校で、
何事も全力で取り組めると感じました。
また、取り組む際に先生方が
親身になって全力で取り組める環境を
作ってくれると感じています。
Q啓新高校で楽しい行事は?
球技大会です。
バレーボールとバスケットボールが
ありますが、クラスメンバーと
協力して優勝を目指し、
仲を深めることができるので大好きです。
Q今の目標は?
何事にも全力で取り組んで、
悔いのない高校生活をおくることです。
Q将来の夢は?
情報コミュニケーション系で
学んだ事を活かしながら、
社会に貢献して、少しでも多くの人の
役に立つ自立した大人になりたいです。

7月保育系挑戦者達!2025:07:13:11:57:51
普通コース保育系3年 金井 心花
鯖江市内中学校出身 美術部
Q啓新を選択した理由は?
私は将来、保育士になりたい
と考えており、啓新高校は2年次から
「保育」の系統選択ができ、
専門的なことが学べ、
将来の夢に近づけると思ったからです。
そして、学校の雰囲気や
校長先生の熱血さにも惹かれたからです。
Q入学してどう感じている?
同じ夢を持つ仲間がいて、
専門的な授業が多く、
将来の夢に一歩ずつ近づけている
と感じています。
毎日がとても楽しく、充実しています!
Q今挑戦していることは?
保育検定1級に合格することや、
志望校に合格することです。
Q将来の目標は?
保育士になることです。
子どもたちに寄り添い、
子どもたちの成長を支えられ、
信頼される保育士になりたいです。

7月福祉系挑戦者達!2025:07:13:11:49:18
普通コース福祉系3年 毛利 明日香
福井市内中学校出身 女子剣道部
Q啓新を選択した理由は?
中学生の時に、剣道の練習試合で
何度か啓新高校に行く機会があり、
その際に学校の雰囲気や環境が良い
と感じたからです。
また、部活動にも専念できる
と思ったからです。
Q入学してどう感じている?
専門教科を学べることに加えて、
毎日自分を高めながら挑戦できるので、
入学前と比べて自分が大きく
成長できていると感じています。
Q今挑戦していることは?
各種検定試験の勉強や、
県警試験の合格に向けた
受験勉強に取り組んでいます。
Q将来の夢は?
将来の夢は警察官になることです。
私は安倍元総理を深く尊敬していました。
彼の冷静で強固なリーダーシップを
見て育ち、私も社会に貢献する仕事に
就きたいという気持ちが高まりました。
しかし、安倍晋三銃撃事件を受けて、
日本社会における安全と治安の維持が
いかに重要であるかを改めて感じました。
この事件を通して、警察官としての
役割が持つ責任の重さを実感し、
私はその責任を果たすために
警察官になることを決意しました。


7月FD挑戦者達!2025:07:12:12:33:05
ファッションデザイン科
3年生 小澤 楓 水泳部
Q FDに入った理由と将来の夢は?
私は元々ファッションや
美容全般に興味がありました。
啓新高校ファッションデザイン科では
『デザイン』『縫製』『ヘアメイク』を
専門的に学べると知り、
自分の好きなことを
より深く追求できると思い、
ファッションデザイン科を選びました。
将来の夢は美容師です。
一人ひとりの魅力を引き出す
ヘアスタイルで、毎日が少しでも
楽しくなるきっかけを
届けられる美容師を目指しています。
Q FDで頑張っていることは?
提出物が多く期限も決まっているので
とても大変ですが、その分、
計画を立ててこつこつ進めることを
意識しています。
また、わからないところは
友達や先生にすぐ相談して、
助け合いながら乗り越えています。
Q 水泳部で頑張っていることは?
学校での練習はなく、
クラブチームでの活動ですが、
日々の練習に取り組んできました。
何度か苦しくてやめたいと
思ったこともありましたが、
友達、先生の支えがあり
ここまでやってこられました。
高校最後の大会を後悔なく
終われるように全力で頑張っています!
Q中学と比べて成長したことは?
中学の頃は、新しいことに
挑戦するのが苦手でしたが、
高校に入ってからは挑戦する気持ちが
強くなりました。
今年は体育祭の応援団に
チャレンジします。
まだ始まってはいませんが、
自分から新しい役割に挑戦することで、
自分の成長につなげたいです。
Q卒業までに頑張りたいことは?
卒業までに頑張りたいことは、
3年間の集大成となる
ファッションショー
『Keishin Collection』に向けて、
自分のブランド衣装・学年衣装・
ハロウィン衣装の合計4着を、
自分の理想通りに完成させることです。
もう一つは、友達と
たくさんの思い出を作ることです。
残りの時間を大切にしながら、
友達と過ごす毎日を
楽しみたいと思っています!


6月進学挑戦者達!2025:06:25:11:27:58
進学コース1年 角 誠之介
福井市内中学校出身 男子剣道部
Q進学コースを選んだ理由は?
私が進学コースを選んだ理由は、
大学に進学したいと考えており、
そのためには基礎学力を
しっかり身につける必要があると
感じたからです。
進学コースでは大学受験に必要な知識や
学習習慣を身につけることができます。
また、部活動にも力を注ぐことができ、
将来に向けて人間的にも
成長できると思い、
進学コースを選びました。
Q入学して感じたことは?
入学前は勉強や部活動、
友達などたくさんのことで
不安を感じていました。
しかし、入学して生徒一人ひとりが
とても優しく接してくれたので、
すぐにその不安はなくなりました。
わからないことがあっても
声をかけてくれたり、
一緒に行動してくれたりして
「ここなら頑張れそうだ」と感じました。
自分も周りを支えられる存在に
なりたいと思いました。
Q今の目標は何?
私の目標は剣道で全国大会に
出場することです。誰よりも練習し、
チームとの絆を深め、剣道部の仲間と
全国大会に出場できるように
毎日の練習に取り組みたいと思います。
Q将来の夢は何ですか?
私の将来の夢は人の役に立てる
理学療法士になることです。
怪我をしたときに理学療法士の方に
リハビリをサポートしてもらい、
心身ともに助けられました。
私も誰かの回復を支えられるような
存在になりたいです。
これからも勉強とスポーツの
両立に取り組み、夢に近づけるよう
努力したいと思います。

6月アスリ挑戦者達!2025:06:25:11:20:55
アスリートコース3年 大平 優歩
鯖江市内中出身
女子バスケットボール部
Qアスリートコースを選んだ理由は?
部活動と勉強を両立でき、
自分のやりたいことがたくさんでき、
新しい自分を見つけ、様々な事に
挑戦していきたいと思ったからです。
Q実際に入ってみてどう?
クラスの人たちもとても個性的で
すごくおもしろく、
全員が部活動に所属しているため
普段の生活から良い刺激が貰えます。
部活動では少しずつ成長できて
とても楽しいです
Q今の目標は?
インターハイに出場することです。
チーム一丸となり全国大会に
出場出来るよう日々練習に励んでいます。
Q将来の夢は?
ウエディングプランナーになることです。
アスリートコースで学んだことを
生かしていきたいです。
ゼッケン1番が太平さん

6月スポ文挑戦者達!2025:06:24:16:49:27
普通コーススポーツ文化系3年
北 夢凜 坂井市内中学校出身
Q啓新を選択した理由は?
何回かオープンスクールに参加した際に、
先生方や先輩方の明るい雰囲気が
印象的で、楽しい学校生活を
送ることが出来ると思ったからです。
Q啓新高校の学校生活で得たことは?
毎週月曜日の朝のSHRで
校長先生の講話があり、
そこでいろいろな話を聞いて
たくさんの知識を得ることが出来ます。
改めて考え直すべきことが
見つかることもあります。
Q今年度の目標は?
テストで高得点を取り続ける事です。
また、検定合格も目指して日々少しずつ
勉強して過ごしていきたいです。
Q卒業後の進路は?
専門学校に進み、医療事務について
学びたいと考えています。


6月情コミュ挑戦者達!2025:06:24:16:41:21
普通コース
情報コミュニケーション系3年
川中 佑太
永平寺町内中学校出身
Q啓新高校を選んだ理由は?
中学校2年生の時に
オープンキャンパスに行き、
校長先生の熱いお話を聞いて、
この高校なら自分がより成長する
と思ったからです。
また、部活動を通して仲間と協力し
目標を達成する喜びを
味わえると思ったからです。
Q入学して感じたことは?
学校行事など多くのイベントがあり、
たくさんの経験や知識が増えた
と感じました。
他にも人との関りが増えたことで
視野が広がり、新たな価値観が
得られました。
Q今の目標は?。
目標大学合格のために毎日、
英単語の勉強など基礎を
固められるように努力しています。
Q将来の夢は?
情報に関わる仕事に
就きたいと思っています。
新しいソフトウェアなどを
作ってみたいです。

6月保育系挑戦者達!2025:06:24:16:36:19
普通コース保育系3年 水戸守 姫奈
福井市内中学校出身
女子硬式テニス部
Q啓新を選択した理由は?
高校2年生から系統選択ができ、
自分の夢である保育士を目指せる
保育系があると知ったからです。
Q入学してどう感じている?
新しい環境に馴染むのは大変でした。
しかし、新しい友達や授業に
すごくワクワクしたり、
部活動を頑張ったりできる、
今の環境にすごく感謝しています。
Q今挑戦していることは?
挑戦していることはピアノです。
保育の授業では、
歌やピアノの学習もあり、
今は保育検定1級合格に向けて、
弾き歌いの練習を頑張っています。
Q将来の目標は?
子どもたちに寄り添える保育士を
目指しています。一緒に遊び、学び、
子どもという大きく成長できる時間を
大事に過ごしてほしいと考えたからです。
そのためには、知識や技術が必要なため、
多くを学べる今の保育系は
将来にとても近づいていると考えます。

6月福祉系挑戦者達!2025:06:24:16:28:30
普通コース福祉系3年 渡邉 乃愛
福井市内中学校出身
女子硬式テニス部
Q啓新を選択した理由は?
福祉を専門的に学べる福祉系があるため、
将来に役立てることができる
と思ったからです。
Q入学してどう感じている?
みんな仲が良く、
部活動も勉強もとても楽しいです。
Q今挑戦していることは?
漢字検定準2級と
福祉の検定に合格することです。
Q将来の目標は?
家庭環境に恵まれない子どもたちや、
発達障害のある子どもたちの支援を
行う児童指導員になることです。

6月調理科挑戦者達!2025:06:23:15:52:47
調理科3年 塩谷 翔
加賀市内中学校出身
Q啓新を選択した理由は?
私は小学校の時から料理をしており、
家族に「おいしい」と
言ってもらうことが
とてもうれしかったです。
そのうれしさを今後にも
繋げていくことができるのが調理であり、
調理師免許がとれる学校が
この啓新高校であるということを知り
選択をしました。
Q入学後の感想は?
専門授業は難しいですが、
自分の将来のためと思うことで
とても楽しく学べています。
週1回の調理実習では、
プロの先生から直接指導を
受けることができるので刺激になり、
レベルの高い技術を学べるので
最高です!
Q今挑戦していることは?
バランス良く盛り付けを
することができるように、
練習を重ねています。
卒業料理発表会を控えているので、
それに向けて成功できるよう
調理全てに挑戦しています。
Q将来の目標は?
将来は洋食のお店を
持ちたいと思っています。
味はもちろん、
おもてなしの気持ちを忘れず、
たくさんの方に来ていただけるお店を
作っていきたいです。


