2025年2月22日(土曜日)
今日の言葉!2025:02:22:10:51:41
子供だろうと大人だろうと、
反復練習すなわち知識の体系的な
反復が不可欠である。
しかる後に意味を
理解しなければならない
ドラッカー(経営学者)
致知一日一語より
個々の知識を一つにまとめ、
効率的にインプットできるように
することを知識の体系化とよびます。
知識の体系化が出来た後に理解する。
その先には大きな成長があります!
今日も一日挑戦です!
2025年2月22日(土曜日)
子供だろうと大人だろうと、
反復練習すなわち知識の体系的な
反復が不可欠である。
しかる後に意味を
理解しなければならない
ドラッカー(経営学者)
致知一日一語より
個々の知識を一つにまとめ、
効率的にインプットできるように
することを知識の体系化とよびます。
知識の体系化が出来た後に理解する。
その先には大きな成長があります!
今日も一日挑戦です!
2025年2月21日(金曜日)
人間っていうのは、
善人、悪人と簡単に
分けられるものではなくて、
もっとトータルに
とらえなくてはいけない。
その上で、やっぱり人間が好きなんだ、
という気持ちがいつもどこかに
あるんですね。
野村芳太郎(映画監督)
致知一日一語より
その人その人の深みを知ることです。
そのためにも、自分の人格を
磨くことが大切です。
今日も一日挑戦です!
2025年2月20日(木曜日)
合格おめでとうございます!
今日は、合格者登校日でした。
早朝より本校に合格した
中学3年生の皆さんが次々と登校。
晴れやかな笑顔、期待に満ちた眼差し。
皆さんの姿から、合格した喜びと、
これから始まる高校生活への期待が
ひしひしと伝わってきました。
高校は、夢や希望、目標に向かって、
思いっきり挑戦できる場所です。
皆さんと共に歩む3年間が、
今から楽しみでなりません。
しかし、今はまだ中学校の卒業に向けて、
やるべきことがあります。
中学校生活を最後までやり遂げ、
少しでも多くのことを学び、
高校入学への準備をしてください。
皆さんの入学を、
心から楽しみにしています!
2025年2月20日(木曜日)
多少の浮き沈みは
仕方がないと受け止めて、
その場その場で自分のベストを
尽くしていくことが大事
羽生善治(将棋棋士)
致知一日一語より
一喜一憂せずに、目標と目的のために
全力を尽くすことが最も大事な事です。
今日も一日挑戦です!
2025年2月19日(水曜日)
本気で世界を変えようと思うなら、
人並みの幸せを
諦めなければならないこともある
庄司夏子(フレンチシェフ)
致知一日一語より
何かを得るためには、
何かを捨てなければならないもの。
一回しかない人生、
何に全力を傾けますか?
今日も一日挑戦です!