校外学習!2025:10:24:16:20:31
普通コース1年生が校外学習で
創作の森とトリムパークを訪れました。
創作の森での体験活動では、
静かな環境の中で集中して作品づくりに
取り組む姿が見られました。
それぞれが創意工夫を発揮し、
ものづくりの楽しさと達成感を
味わう時間となりました。
続いて訪れたトリムパークでは、
広々とした敷地を散策しながら
自然に親しんだり、
遊具で身体を動かしたりすることで、
仲間との交流が一層深まりました。
学びと交流の両面で充実した一日となり、
クラスの親睦もより深まったと思います。


命の大切さを考える!2025:10:22:15:36:46
先週金曜日、試験終了後の5限目に
1年生を対象に「命の大切さ」を
テーマとした講演会を行いました。
講師は、南越前町で出張助産師として
活躍されている原田真央さん。
ご自身の経験を通して、
命の誕生の尊さや、
今こうして生きていることの
奇跡について語ってくださいました
当たり前と思っている日常も
多くの人の支えと愛情の中で
成り立っていることを
改めて実感する時間となりました。
生徒たちは、命の重みや家族への感謝、
そして自分自身を大切にすることの
意味を深く考え、静かに心を
揺さぶられている様子でした。
命と向き合うこの学びが、
これからの生き方に
つながっていくことを願います。



FDポージング指導!2025:06:03:18:21:08
ファッションデザイン科の1年生は、
コンポジット撮影に向けて
ポージングの指導を受けました。
自前の私服を着用し、
初めてのモデル撮影会に臨みます。
シャッターが切られるたびに
ポーズを変えることに戸惑いを感じ、
姿勢の改善も指導されました。
本番に向けて緊張が高まっています。

大切な命を守るために!2025:05:31:13:17:17
先日、1年生を対象に
救急救命講習会を実施いたしました。
福井市消防局より講師の方々をお招きし、
心肺蘇生法やAEDの操作方法など、
実践を交えながら
丁寧にご指導いただきました。
生徒たちは皆、真剣な眼差しで
講師の説明に聞き入り、
積極的に実技訓練に
取り組む姿が見られました。
この貴重な体験を通して、
命の尊さ、そして「いざ」という時に
行動できる勇気と知識の大切さを
学んでくれたことと思います。
この学びが、今後の生徒達の
人生において、誰かを助ける
一助となることを心より願っています。




基本検定へ準備!2025:05:12:18:08:35
調理科1年生の活動報告です。
担当の先生からのコメントです。
実習も始まり、現在は
「調理の基本検定」に向けて
取り組んでいます。
きゅうりの半月切り、
計量の仕方の検定です。
合格に向けて頑張ります!
校長コメント
基礎・基本はとっても大切です。
一流の料理人は、基礎・基本を
おろそかにはしていません。
丁寧に、正確に基礎基本を身につけると、
後に圧倒的な技術の進歩につながります。
急がば回れ。
地道に、コツコツと取り組もう!









