2025年2月21日(金曜日)
前期試験二次対策講座!2025:02:21:09:36:26
国公立大学前期試験が
いよいよ始まります。
担当の先生からのコメントです。
特進コースでは共通テスト後から
大学レベル別の二次対策講座を
実施しています。
質問も活発に飛び交い真剣そのものです。
大学によっては1対1の講座も開講。
何とか力を振り絞って
最後頑張ってほしいです。
校長コメント
最後の最後まで粘り強く
時間を有効に使い、
最高の準備をしよう!
2025年2月21日(金曜日)
国公立大学前期試験が
いよいよ始まります。
担当の先生からのコメントです。
特進コースでは共通テスト後から
大学レベル別の二次対策講座を
実施しています。
質問も活発に飛び交い真剣そのものです。
大学によっては1対1の講座も開講。
何とか力を振り絞って
最後頑張ってほしいです。
校長コメント
最後の最後まで粘り強く
時間を有効に使い、
最高の準備をしよう!
2025年1月18日(土曜日)
今日から共通テストがスタート。
初日は地歴公民、国語、英語の3教科。
最長の生徒で9時半から18時20分まで。
初日を生徒達はよくやり抜きました。
さあここからはクリアリング。
今日のことは全て忘れて、
明日への準備に全集中することが
最もやるべきことです。
つまり過去を引きずらない。
初日が出来たとしても、
出来なかったとしても、
心をフラットにし、明日へ備える。
二日目は理科、数学、情報です。
特に情報?は初導入。
入念に確認しましょう。
明日も最長の生徒で18時まで。
最後まで粘り強く挑戦しましょう。
全力で応援していますよ!
2025年1月17日(金曜日)
明日は共通テスト!
そのため今日は
特進コース3年生に対して
共通テスト激励会を実施しました。
本人達の三年間の念い、
目標などを語り、
全員で決意を固めましたよ。
明日から二日間のテストは、
第一次のハードル。
先ずここでは自己ベストを目指し、
全集中で挑戦する事です。
困難な事があっても、
上手くいっていたとしても
次に向かって、気持ちを切り替えて
挑戦することが必要です。
生徒諸君、最後まで応援しているので、
強気で挑戦してください!
2025年1月16日(木曜日)
1月11日(土)、特進コース1年生は、
今週末に控えた1月県模試の対策講座を
受講しました。
担当の先生からのコメントです。
1年生で受験する県模試は、
1月で3回目となります。
高校1年生の集大成として、
今までの県模試よりも
少しでも高い結果を残そうと、
ピリッとした雰囲気の中、
真剣な表情で講座に臨んでいました。
校長コメント
2年後は、共通テスト本番を迎えます。
「まだ2年ある」と余裕を持つか、
「もう2年しかない」と本気になるか、
2年後の結果が違いますよ。
時間は有限だ、
できるだけ早く、本気モードになろう!
2025年1月12日(日曜日)
いよいよ共通テストまで残り6日間。
特進3年生は、10日、11日の両日、
本番対策で校内共通プレテストを受験。
最後の詰めを行いました。
そしてここから1週間は体調を整え、
万全な状態に持って行くことが大切です。
勉強時間も無理をしない。
リラックスと栄養補給を心がけましょう。
生徒諸君の受験を応援していますよ!
頑張れ、特進3年生!