保育1月展示作品!2025:01:28:18:10:17
普通コース保育系2年生
1月の展示作品です。
担当の先生からのコメントです。
3学期は、保育検定1級
造形技術に向けて、
いろいろな材料を使って
立体的に構成する力身につけていきます。
生徒の感想です!
立体的な作業が多くなって、
作るのが難しかったです。
特に毛糸で作った餅の形を
丸くするのが難しかったです。
のりの他にもセロハンテープや
両面テープなどを使用することで
しっかりと接着することができました。
水引であわじ結びをするのが
とても難しく苦戦しました。
今年の干支であるヘビを
しっかりつくることができました。
色のバランスを考えながら作るのも
とても楽しかったです。



保育検定!2025:01:17:11:58:55
普通科保育系2年生16名が、
保育技術検定2級を受験しました。
受験科目は4つ。
音楽リズム、言語表現、
造形表現、家庭看護です。
担当の先生からのコメントです。
4月から保育の勉強を始め、
ピアノも両手で弾く所からの
スタートでした。
自宅での練習や補習など
2級検定に向けて努力を
積み重ねてきました。
外部審査ということもあり
緊張の中での受験でしたが、
練習してきた力を
発揮できたのではないでしょうか。
吉報が届くことを願っています!





プレゼント!2024:12:25:11:37:42
保育系担当の先生からのコメントです。
先日、普通コース保育系3年生が
10/4から4回に渡り、保育実習で
お世話になった文京こども園に
手作りジャンボすごろくを
届けに行きました。
子ども園のみんなに遊んでもらい
といという気持ちを込めて制作しました。
直接手渡しすることができ、
子どもたちの笑顔が
何よりのご褒美になりました。
毎年年明けに、かるたやすごろくなど
伝統的な遊びをしている
ということなので、みんなで
たくさん遊んでくれると嬉しいですね。

目標達成!2024:12:09:10:27:21
普通コース保育系2年の水上君が
目標としていた英検2級に合格!
今年、行われた中学生対象の
募集イベント時に、彼が司会を担当し、
中学生に向けて、
「今自分が挑戦していることは、
英検2級の取得です」
と力強く伝えていました。
その彼が普通コースとしては快挙となる
英検2級に合格しました。
ちなみに英検2級のレベルは
高校卒業程度と言われています。
目標をコンプリート!
素晴らし挑戦でしたね。
挑戦すれば全てが
叶うわけではありませんが、
挑戦しないと叶うものも叶いません。
そして少なくとも挑戦すれば、
成長というものが手に入ります。
彼の今の夢は、英語を使って
自分が輝ける職に就くこと。
今後は準1級にも挑戦していくそうです。
応援しているぞ、水上君!

読み聞かせ講座!2024:11:24:15:27:25
先日は保育系2年生を対象に
絵本の読み聞かせ講座を開催しました。
担当の先生からのコメントです。
講師には福井県立図書館
子ども読書推進部主任
杉田由記先生にご指導いただきました。
保育技術検定2級
言語表現の合格に向け
絵本の読み聞かせについての
講義を受けた後、3から5歳児の絵本を
グループごとに読み聞かせを行いました。
絵本の持ち方・声の大きさ・
読む速度などに注意しながらの
練習となりました。
保育検定2級の合格に向けて
さらに練習を積み重ねていきます。
まだ、志望校を迷っている中学3年生、
再度、志望校を確認したい中学3年生、
そんな皆さんに、12月7日(土)
最後の入試説明会を実施します。
後悔しないために、
参加することをオススメしますよ。
参加すると、志望校が明確になり、
やる気が神レベルまで上がります!
参加申し込みは、今すぐWebから。
待っていますよ!


