一年の感謝!2023:12:31:17:25:05
一年の感謝を込めて
平和観音像、創立者銅像、
建学の精神碑、
校訓碑を磨きました!
全ては平和があればこそ学べます。
創立者の念い(建学の精神・校訓)
があればこそ私立学校があります。
私立学校があればこそ
個性豊かな教育ができ、
独自の教育を受けることもできます。
平和、創立者、理念に全てに感謝です。
そして今日は12月31日。
一年の最後の日、大晦日!
ちなみになぜ今日は大晦日というのか?
調べてみると大晦日(おおみそか)」の
「晦日(みそか)」とは
月の最後のことを意味し、
その「晦日」に「大」がつく
「大晦日」は1年の最後の日であり、
12月31日を意味するとのこと。
何気なく大晦日と使っていましたが、
意外と知らない事実ですね。
明日は新年を迎えます。
新しい年の始まりは心がワクワク。
来る年が皆さんにとって
素晴らしい年でありますことを
お祈りしています。
今年一年、校長日誌を見ていただき、
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください!
平和観音像!
創立者荻原得髄先生像
建学の精神碑
校訓碑
お正月とは?2023:12:31:17:12:18
「お正月って何?」と改めて問われると
意外と答えられないものですね。
お正月は意味合いがわからず、
ただ年始の休日として
過ごしている方が多くなっています。
そこで「お正月」というのは
どんな意味合いのある行事なのか、
ちょっと調べてみました。
お正月は年神様をお迎えする行事です。
では、年神様とはどんな神様なのか?
年神様とは、元旦に、各家々に
新年の幸せをもたらすために、
高い山から降りてくる神様です。
年神様をお迎えする準備が年末。
大掃除や飾り付けなど、
丁寧に行い、幸せを迎え入れましょう!
そば部卒業生来校!2023:12:31:16:30:53
昨日、そば部の年越し蕎麦打ちに
そば部卒業生が来校。
彼はそば部の歴史を作った一期生。
スタートしたときはまだ同好会。
2年目からは部活動に昇格。
あの時から歴史が始まりました。
当時、一期生の諸君達に、
そば打ちの話を持ちかけたところ、
「面白いですね、やってみましょう!」
そんな積極的な意欲があって
今に至っています。
何もわからない中での船出。
様々なぶつかり合いがなど
紆余曲折を経て、部活動としての形に
なっていきました。
「未知を啓こう!」
日頃から声を掛けてはいますが、
実際に挑戦すれば、
大変なことが多いもの。
しかしそれでも課題に向き合いながら
一つ一つ解決していくことで
見えてくるものがあり、成長していき、
結果につながっていきます。
一期生達の大きな一歩が
全国優勝につながったのがその証。
TY(とりあえずやってみる)
見えない可能性を見える化する
キーワードです!
今日の言葉!2023:12:31:16:26:03
世界最古である日本の歴史を
多方面に学ぶことが
一人ひとりの国民にとって
決定的に大事です。
歴史を知っているか否かで、
その人の中から湧き出てくる
日本人としての力が桁違いになる。
櫻井よしこ
(国家基本問題研究所理事長)
致知一日一語より
日本の歴史を知ることは
自分を知ることでもあります。
今があるのは過去があるから。
どんな過去があったのかを知ることで
未来への向かい方が違ってきます。
過去を学び、日本人としての誇りを持ち、
勇気を持って生きていきましょう!
今日も一日挑戦です!
年越しそば打ち中!2023:12:30:11:45:38
そば部の生徒達が
年越し蕎麦を打っています!
事前注文を受けた数だけ、
みんなで協力しながら
心を込めて打っていますよ。
それにしても、みんな素人から
始めた生徒ばかりですが、
信じられない手際の良さに感心します。
だれにでも可能性はありますね。
それを引き出すのはやっぱり挑戦です。
やってみるから光が見える。
そのことはそば打ちに挑戦した部員達が
証明しています。
何かができるって素晴らしい。
そしてその技術で美味しい笑顔を
作り出せるのは最幸ですね。
(「真・善・美」、「行学一路」
の建学の精神を体現しています)
特に打ち立てのお蕎麦は、
歯ごたえ、風味など、
この上ないおいしさで笑顔が溢れます。
明日、日本一の啓新蕎麦を食べて年越し、
いい運気を引き寄せそうです!
そば部の諸君、本当にありがとう!