2023年5月 5日(金曜日)
端午の節句!2023:05:05:07:46:18
5月5日は端午の節句です。
端午の節句とは何か、
皆さんは由来とか意味とかを
知っていますか、
意外と知らない人が
多いのではないかと思いネットで、
端午の節句とは何かを調べてみました。
「端午の節句」は、毎年5月5日に、
男の子の誕生を祝うとともに、
その健やかな成長を祈る行事です。
古代中国では、月と日に同じ奇数が
重なる日を忌み嫌い、
その日には邪気を祓う
様々な行事がありました。
「端午」とは「はじめの午の日」
を意味し、もともとは
特に五月に限った日では
ありませんでしたが、
午の日の「ウマ」という字は
「ゴ」とも読むため、
ウマという字の音が五月五日の「五」、
数字の「五」の音と
混同されていきました。
その影響を受けた日本でも、
五月五日に端午の節句として
厄除けの儀式を行うようになりました。
とても分かりやすい解説でしたね。
日本の伝統行事には
それぞれ意味や由来があります。
それを知らずして「単に休みだ」
と喜んでいてはあまりにも浅いです。
子供や海外の方から
意味や由来を聞かれても、
正確に答えられるように
深く理解することが重要です。
それが日本を継承していく第一歩です。
ちなみになぜ鯉のぼりを立てるのか、
ちまきや柏餅を食べる意味は、
武者人形を飾るのはなぜか、
こちらも調べてみると面白いことが
わかりますよ。