2009年4月23日(木曜日)
生徒総会2009:04:23:19:27:31
本日6限目に生徒総会を実施しました。生徒会の予算決算を行い、その後役員改選の為、生徒会長・副会長候補三組による立ち会い演説会があり、三組ともそれぞれ個性を発揮した内容で、特に三組目の候補の時には話の内容が環境問題にも及び大いに盛り上がりました。今までにはなかった風が吹いた気がしました。何か新しい動きが出そうな予感がします。
さすが啓新、未知を拓く、啓新高校!
Category : 学校全体
2009年4月23日(木曜日)
本日6限目に生徒総会を実施しました。生徒会の予算決算を行い、その後役員改選の為、生徒会長・副会長候補三組による立ち会い演説会があり、三組ともそれぞれ個性を発揮した内容で、特に三組目の候補の時には話の内容が環境問題にも及び大いに盛り上がりました。今までにはなかった風が吹いた気がしました。何か新しい動きが出そうな予感がします。
さすが啓新、未知を拓く、啓新高校!
Category : 学校全体
2009年4月22日(水曜日)
朝一発目に全校一斉英単テストを実施しました。基礎力をつけることは今年の学校目標の一つです。何事も基礎がしっかりしていなければいいものができません。時間はかかりますが基礎をおろそかにせずじっくり作り上げることが大切です。
結果は後からついてくる、啓新高校!
Category : 学校全体
2009年4月21日(火曜日)
今日の放課後に3年生Bコース(専門学科進学希望者)を対象に進学オリエンテーションを実施しました。進学は少子化に伴い進学しやすくはなっていますが、人気のあるところは相変わらず合格を勝ち取るのは難しい状況です。しかし自分の進路を決めるにあたって入りやすい学校という安易な考えではなく、進学先で何を学びたいかをポイントに考えていくことが大切です。
先を見る、啓新高校!
Category : 3年生
2009年4月20日(月曜日)
北信越プリンスリーグ第三戦、対水橋高校(富山)戦にて本校が初勝利をあげました。試合は2?1の僅差にての勝利。これを弾みに来週行われる第四戦に向かってしっかりとした準備をすることが大切ですね。勝っても負けても気持ちの切り替えこそが勝利を引き寄せる第一条件です。
ツイテル、啓新高校!
Category : 運動部
2009年4月19日(日曜日)
啓新高校の理念である「可能性への挑戦」という言葉を看板にし、渡り廊下や本館東、1号館北側に設置しました。看板一つでもかなり雰囲気が変わり、やる気が充満してきそうです。まだまだつけたいところはありますが計画的にやる予定です。
気力充実、啓新高校!
Category : 学校全体