啓新校長日誌

2009年7月12日(日曜日)

日本料理研修!2009:07:12:21:32:34

  •  
  • 友だち追加数

 7月9日、3年生の調理科生徒31名が、1学期の日本料理実習の締めくくりとして「日本料理食卓作法」に「かんぽの宿福井」へ出かけました。引率の先生kらのコメントです。

 生徒たちはこの日を待ち遠しく、短い1学期間にたくさんの日本料理の基本を教えて下さった鳥山恵輔先生に、前日、感謝の気持ちをそれぞれが紙につづり、本日お渡ししました。
大広間に案内され、各々がそれぞれの場所に座り、委員長の挨拶から食卓作法が始まりました。
 まず鳥山先生は、食事をみんなが楽しむために大切な箸の使い方のマナーを教えてくださいました。両方細くなっている「利休箸」は懐石料理でよく使われますが、ついている「箸帯」は破らずそっと抜くそうです。そして右手で上から持ち、左手で受け、右手を持ち替えて使う方法も教えていただきました。箸を置く時も音を立てずにそっと置くのがマナーだそうです。
 続いて、調理科を卒業した坂口君の紹介がありました。彼は2年前にこの調理科を卒業し、かんぽの宿で調理人として現在も修行中です。その彼が私たちに目の前で出し巻き卵を作ってくれ、それを私たちに配ってくれました。生徒たちは興味津々で、先輩の作り方をそばまで行って見てその仕上がりの良さに皆が驚いていました。卒業生の活躍を間近で見られた事が今日の大きな収穫となりました。
 委員長の合掌で食事が始まり和やかな時間が流れました・・・とは女子ばかりで、男子はよほどお腹が空いていたのか、勢い良く食事を口に運び、食事の流れがスピーディーだった事は言うまでもありません。しかし、細かい細工がしてある料理や器などに大変興味を示し、生徒間でその話題に花を咲かせるところはさすがに調理科だなと、担任ながら嬉しく思いました。
 食事後、鳥山先生から料理の説明があり生徒はその隠された細工を明らかにされると、深い納得のため息がこぼれていました。併せて3年生と言う事もあり、社会人になるための必要な事などをお話しされました。「どんな仕事も辞めずに続ける事」や「人間関係」などの話が印象的で、生ぬるい高校生活と同じように考えていてはだめである事を思い知らされた時間でした。
 帰り、鳥山先生自らお見送りをして下さり、生徒たちは喜んで手を振り返しかんぽの宿を後にしました。
この1学期間生徒たちは、初めての先生でなおかつ初めての本格的な日本料理を学習するという事で戸惑いが多かったと思いますが、生徒と近い立場でご指導して下さり、難しい事も噛み砕いて分かりやすく教えて下さり、生徒も実習担当者も大変感謝しております。今後、和食に進みたいという生徒がどんどん増えていくことを願っております。本当にありがとうございました。

 生徒達にとって心に響くすばらしい実習だったようですね。鳥山先生ほんとに有り難うございました。

心に深く入る、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

Category : 調理科

2009年7月11日(土曜日)

校内トレセン2009:07:11:21:38:47

 JRC校内トレセンが今日からすかっとランド九頭竜でスタートしました。この校内トレセンは青少年赤十字についての理解を深め、校内リーダーを育成することを目的としています。
 内容は講座やレクレーション、実技体験、ワークショップなどをとおして赤十字やJRCについての理解を深めていきます。「気づき、考え、行動する」これがJRCの大切な心構えです。参加者全員が様々な体験を通して社会に貢献できる人間に育ってほしいと思います。

理想を求めて、啓新高校!

photophoto

Category : 文化部

2009年7月10日(金曜日)

精進料理研修会2009:07:10:17:17:13

 昨日、二年生調理科が大安禅寺にて精進料理研修会を行いました。
 引率の先生からのコメントです。

「スケジュール」
 座禅体験 (みんないい表情でしたよ!)
 ご飯準備 (自分たちの分は自分たちで用意しました)
 食事    (全部で9種類、メモを取りながら美味しくいただきました。なんとご飯を4杯                                   お代わりした生徒もいましたよ!びっくりです)
 片付け  (もちろん自分たちで片付けも行いました)
 掃除   (食事の後は掃除です。学校でもこれぐらいやってほしいですね)
 法話   (副住職からありがたい法話をいただきました)

生徒からのコメントです。精進料理の研修でしたが思わぬ効果もあったようです。

「始めここに来るのは嫌でしたが、ここに来て副住職からの話を聴きすごくためになりました。今まで学校がイヤで仕方なかったのですが、自分の夢のために、進路のためにも頑張っていこうと思いました。
 精進料理も肉や魚を全く使わない料理と聞いていましたが、本当に肉や魚がなくてもこれだけすばらしく、美味しい料理ができあがるなんて驚きでした」

「座禅をしていくうちに、自分の心の中が無になり、集中していくのが感じられました。そんな中、ふと今の自分を振り返り反省をしている自分に気づきました。自分は頑張ってきたつもりだったけれど、学校の中でおもしろくないことがあったときにすぐカッとなってしまったりしていたことを思いだしてそんな自分が座禅をしているときに馬鹿に思えました。荘祐子とはこれからは絶対にしないでおこうと決心しまし」
 
自分を振り返る、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

Category : 調理科

2009年7月 9日(木曜日)

テスト返し2009:07:09:17:39:56

今日はテスト返しの日です。期末考査に対しての努力がわかる日でもあります。テスト返しが始まるとクラス中から歓声や悲鳴が聞こえてきます。原則は「努力した者は報われ、努力しなかった者は最悪赤点となる。」ですね。明日はどんな一日になるのか、テスト返しは明日もあります。

結果は結果、啓新高校!

Category : 学校全体

2009年7月 8日(水曜日)

球技大会!2009:07:08:14:35:06

今日は球技大会です。男子は雨のため第二体育館でフットサル、女子は福井市体育館と第一体育館に分かれてのバレーボール。期末考査でたまったストレスを発散して、大いに盛り上がっていましたよ。

結果
男子1年生 優勝   5組 準優勝 1・2組 
   2年生 優勝 1・9組 準優勝   3組  
   3年生 優勝 1・2組 準優勝   3組
女子1年生 優勝 1・2組 準優勝   3組
   2年生 優勝   8組 準優勝   5組  
   3年生 優勝   3組 準優勝   7組

やったぜ勝利、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

Category : 学校全体

前の5件 757  758  759  760  761  762  763  764  765  766  767
2025年4月18日
今日の言葉!
2025年4月17日
フレッシュ卒業生!
2025年4月17日
今日の言葉!
2025年4月16日
部活動オリ!
2025年4月16日
今日の言葉!
2025年4月15日
啓新新聞PDF Vol.50を発行しました。
2025年4月15日
授業スタート!
2025年4月15日
今日の言葉!
2025年4月14日
テスト!
2025年4月14日
今日の言葉!
2025年4月14日
部活等へ加入しよう!
2025年4月13日
祝勝会!
2025年4月13日
今日の言葉!
2025年4月12日
桜の下で卒業生再会!
2025年4月12日
今日の言葉!
2025年4月11日
新入生オリ!
2025年4月11日
今日の言葉!
2025年4月10日
春の大会組み合わせ!
2025年4月10日
全国優勝報告会!
2025年4月10日
第1学期スタート!
2025年4月10日
今日の言葉!
2025年4月 9日
令和7年度入学式!
2025年4月 9日
今日の言葉!
2025年4月 8日
入学式準備!
2025年4月 8日
今日の言葉!
2025年4月 7日
挑戦者達更新!
2025年4月 7日
今日の言葉!
2025年4月 6日
啓新そば部活躍!
2025年4月 6日
今日の言葉!
2025年4月 5日
二十四節気「清明」!
2025年4月 5日
今日の言葉!
2025年4月 4日
本物の魅力!
2025年4月 4日
今日の言葉!
2025年4月 3日
卒業生活躍!
2025年4月 2日
桜が開花!
2025年4月 2日
今日の言葉!
2025年4月 1日
新年度スタート!
2025年4月 1日
今日の言葉!
2025年3月31日
「味」だけではない!
2025年3月31日
今日の言葉!
2025年3月30日
「さくら」に貢献!
2025年3月30日
今日の言葉!
2025年3月29日
結果は準備力!
2025年3月29日
今日の言葉!
2025年3月28日
春季課外!
2025年3月28日
今日の言葉!
2025年3月27日
咲く時期が来る!
2025年3月27日
今日の言葉!
2025年3月26日
弥生公演!
2025年3月26日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加