2010年2月 6日(土曜日)
全統模試実施!2010:02:06:19:37:28
今日は普通科特別進学コース1・2年生対象に
全統模擬試験が行われました。
模擬試験は自分の目標に対して
今どの位置にいるのかが客観的にわかる試験です。
この試験の結果を受けて次にやるべき事を具体化し取り組んでいく、
その努力が大切ですね。
模試に終わらせない努力、啓新高校!
Category : 普通科特進コース
2010年2月 6日(土曜日)
今日は普通科特別進学コース1・2年生対象に
全統模擬試験が行われました。
模擬試験は自分の目標に対して
今どの位置にいるのかが客観的にわかる試験です。
この試験の結果を受けて次にやるべき事を具体化し取り組んでいく、
その努力が大切ですね。
模試に終わらせない努力、啓新高校!
Category : 普通科特進コース
2010年2月 5日(金曜日)
今日で三年生は高校最後の試験、
卒業試験が終了しました。
最後の試験が終わると生徒たちは一気に脱力感に
卒業がかかっているだけにいつも以上に真剣だったのでしょう。
結果はどのようになるか
自分のがんばった分だけ結果がかえってくるものです。
テスト終了、啓新高校!
2010年2月 4日(木曜日)
本校美術部3年の峯森君と後藤さんが
啓新高校美術部「二人展」を2月10日(水)まで
北陸銀行二宮支店にて開催しています。
二人とも美術に関してとても積極的で独創的な作品を作り出す生徒達です。
みなさん、ぜひ北陸銀行二宮支店に立ち寄ってみてください。
なお、峯森君は鯖江高校の阿部君と「二人展」を
2/13(土)から2/20(土)まで
「鯖江現代美術センター」で行います。
さらに、峯森君は、「高校生最後の個展」を
3/1から3/31日まで
今立町の「Street Gallery みちくさ」にて行います。
こちらもぜひ見に来てください。
感じるままを作品に、啓新高校!
Category : 文化部
2010年2月 3日(水曜日)
今週より、一年生に対して学校長特別授業をスタートしました。
テーマは「エチケット・マナー」について
最近の日本は大人から子供までエチケットやマナーが乱れてきていますが
「時代のせい」などとはいっていられませんね。
朝日新聞の天声人語より
「何でも時代のせいにしてりゃあ、そりゃあ楽だわな。」
文化人としても知られた紀伊国屋書店の創業者田辺茂一(もいち)が
かつて語っていたと、先頃の週刊朝日で読んだ。
「時代」を「他人」あるいは「世の中」にしても、その意味はほぼ変わらない。
学校としてできることは精一杯やらなければならない、そんな思いです。
何せ、将来の福井、日本、地球、いや未来を作っていく生徒ですから。
この授業を通して少しでもエチケットやマナーを
見直すきっかけになればと思っています。
相手に対する思いやり、啓新高校!
Category : 1年生
2010年2月 2日(火曜日)
今日から3年生の卒業試験がスタートしました。
高校生活最後のハードル。
全員がハードルを見事飛び越え
卒業式というゴールまで駆け抜けてほしいそんな思いです。
後は生徒一人ひとりのがんばりのみ
いかに自分が卒業したいか
その気持ちの強さにかかっています。
最後のひと踏ん張りだ、啓新高校!
Category : 3年生