2010年3月20日(土曜日)
お得情報!2010:03:20:19:06:28
三国のおしゃれなカフェを紹介します。
お店の名前は「micnic」 (ミックニック)
(www.micnic.co.jp)
店内は白ベースで明るくおしゃれですよ。
料理は軽食やランチが充実していて
ちょっと福井にいながら
軽井沢にでも来た気分になるお店です。
ぜひ行ってみてください。
隣のイタリアンレストランも気になるところですが…
地元を知る、啓新高校!
Category : 日誌
2010年3月20日(土曜日)
三国のおしゃれなカフェを紹介します。
お店の名前は「micnic」 (ミックニック)
(www.micnic.co.jp)
店内は白ベースで明るくおしゃれですよ。
料理は軽食やランチが充実していて
ちょっと福井にいながら
軽井沢にでも来た気分になるお店です。
ぜひ行ってみてください。
隣のイタリアンレストランも気になるところですが…
地元を知る、啓新高校!
Category : 日誌
2010年3月19日(金曜日)
社会人としてもってほしいこと二つ
「仰ぐものを持つ」こと
「めんどくさがらない」こと
仁愛大学の禿学園長先生が
学位記授与式の祝辞で述べられた言葉です。
今日は仁愛大学の学位記授与式に出席してきました。
仰ぐもの、つまり敬う人、目標とする人を持ちなさい
そして、何事もめんどくさがらずにありがたいという気持ちで行いなさい。
そのように述べられた言葉が心に残りました。
非常に含蓄があり、心に残る祝辞を聞くことができ勉強になりました。
仁愛大学のみなさんご卒業おめでとうございました。
禿学園長先生が述べられた祝辞を忘れずに
社会で活躍することを念じています。
何かを吸収、啓新高校!
Category : 日誌
2010年3月18日(木曜日)
平成22年度の合格者が決定しました。
定員311名に対して、308名。(充足率99%)
この少子化と不景気の中、308名の合格者決定!
ただ、ただ、感謝です。
しかし、ここで気を引き締めることが大切です。
安心、慢心、油断、あきらめが大敵。
308名の合格者が決定したということは
その分啓新高校への信頼と期待のあらわれだと思います。
その信頼と、期待を裏切らぬように
教育一点に凝視しながら
努力精進を続けていきたいと思います。
あらためて感謝、啓新高校!
Category :
2010年3月17日(水曜日)
Category : 福祉科
2010年3月16日(火曜日)
いざというときのために!
福祉科2年生が昨日、今日の二日間、
救急法の講習会を受講しました。
最近はいつ何時何が起こるかわかりません
自然災害をはじめ、
命が危機にさらされることがあります。
その時のために、
自分が人のために
尽くすことができれば最高ですね。
自分の力を他人のために与える。
そうすれば泉のごとく
自分にツキが返ってくるでしょう。
ツキが返ってくることを期待してではなく
無償の行いが大切ですね。
尽くす生き方、啓新高校!
Category : 福祉科