2018年5月25日(金曜日)
言葉には2018:05:25:18:14:25
不満を言い続けると
ひとりぼっちになる。
感謝を言い続けると
仲間がいっぱいになる。
マイナスはマイナスを引き寄せ、
プラスはプラスを引き寄せる。
引き寄せの法則だ!
Category :
2018年5月25日(金曜日)
不満を言い続けると
ひとりぼっちになる。
感謝を言い続けると
仲間がいっぱいになる。
マイナスはマイナスを引き寄せ、
プラスはプラスを引き寄せる。
引き寄せの法則だ!
Category :
2018年5月24日(木曜日)
今週末より、
いよいよインターハイ予選がスタート。
予定をお知らせします!
5月26日(土)
駅伝部
場所 福井県営陸上競技場
12:20 男子1500m 予選
15:40 男子1500m 決勝
サッカー部 場所:丸岡スポーツランド北
11:00 1回戦
空手道部
場所 敦賀市総合運動公園体育館
9:30
女子個人形・男子個人形決勝戦まで
5月27日(日)
駅伝部
場所 福井県営陸上競技場
11:25 男子 800m
15:15 男子3000mSC
少林寺拳法部
場所 福井高専
10:30 男子単独演武
10:45 女子単独演武
サッカー部
場所 丸岡スポーツランド北
11:00 2回戦
5月28日(月)
駅伝部
場所 福井県営陸上競技場
13:35 男子5000m
ベストを尽くせ、啓新高校!
2018年5月23日(水曜日)
先週末、第11回越前そば道場
素人そば打ち段位認定大会が、
ショッピングセンターベル
あじさいホールにて行われ、
そば部2,3年の9名が初段へ挑戦。
結果、全員初段を獲得!
そば打ちにも段位有り。
ちなみに段位については下記の通りです。
<段位認定 技能審査について>
開始の合図から終了まで40分以内。
そば打ちの基本を理解し、
効率的、合理的な技術を有しているか、
以下の7つの技能チェック項目により
評価、審査されます。
・衛生面、準備(10点)
・水回しの行程(20点)
・こね、練りの行程(15点)
・延しの行程(20点)
・切りの行程(15点)
・片付け、そば打ち態度(10点)
・そばの品格、魅力(10点)
上記の( )内は配点。
現在、全麺協では
初段位から五段位まであり、
段位によってそば粉の数量、
評価基準、合格点が変わっていきます。
当道場主催の認定会では、
初段位、二段位、三段位、
誠匠大会(最高位)の審査が行われます。
段位を認定されると
自信が生まれますよね。
頑張ったことが認められる。
認められるとさらに「やる気」になる。
認められることは、
人としての欲求の一つ。
自分で勝ち取った段位だからこそ
価値がありますよね。
段位認定大会は一年に一度。
来年まで腕を磨き、次は二段に挑戦です!
初段取得、おめでとう!
2018年5月22日(火曜日)
壮行式で語った校長激アツの言葉!
勝利に向かって大切な2つのこと。
勝負は誰しも勝ちたいもの。
負けるのは悔しい。
勝ちにこだわるのは良いが、
こだわるためには、
ベストなプレーを目指すこと。
ベストなプレーの連続が勝利への導く。
勝利に向かって心懸けねばならないことは、
ベストなプレーをすること。
そのために心と体、
そして道具の準備、
サポートの準備をベストにすること。
プロセスにこそ気持ちを入れ、
万全の準備を持って
大会に挑むことが大切だ。
そして二つ目。
敵は常に我の中に有り。
「弱気は最大の敵、強気は最高の武器」
我の中にある弱気とは、
安心・慢心・油断・あきらめ。
この弱気を打ち破る武器が強気だ。
己の強気を高め、高まった各強気をつなぐ。
それが強いチームのチームワークとなる。
弱い気持ちを持ったものが何人いようとも
強いチームワークは作れない。
強気こそ勝つための最高の武器だ!
べストなプレーを心懸け、
強気の勝負を挑んで欲しい。
頑張れ、啓新運動部選手諸君!
2018年5月21日(月曜日)
今年も激アツ!
インターハイ予選の壮行式を開催。
今年は入退場に
ビッグバンドが花を添え演奏!
生徒会長の気持ちのこもった挨拶。
野球部による熱ーい激励応援。
私からは闘魂エール。
今年もやる気MAXの壮行式に。
壮行式も毎年進化成長ですね。
また、毎年ながら、
野球部パフォーマンスは
元気MAX、激アツですね。
選手諸君も元気・勇気・やる気が
注入されたと思います。
世の中は常にミラーの法則。
全て自分に必ず返ってくるもの。
プラスは必ずプラスが、
マイナスは必ずマイナスが
自分に返ってきます。
応援で送ったエネルギーは必ず返ってくる。
頑張っている人間を応援すればするほど、
いつか自分にプラスが返ってきますよ。
頑張ってる人間を応援しよう!