2018年6月15日(金曜日)
トリプル佳作!2018:06:15:08:00:00
神戸ファッション専門学校主催
「第三回全国高校生
ウェディングドレス
デザイン画コンクール」において
本校ファッションデザイン科
3年生の岸本さん、
2年生の宮下さん、
山田さんが佳作に入賞。
将来自分の結婚披露宴で
着ることになるかも。
佳作入賞おめでとう!
Category : お知らせ, ファッションデザイン科, 学校全体
2018年6月15日(金曜日)
神戸ファッション専門学校主催
「第三回全国高校生
ウェディングドレス
デザイン画コンクール」において
本校ファッションデザイン科
3年生の岸本さん、
2年生の宮下さん、
山田さんが佳作に入賞。
将来自分の結婚披露宴で
着ることになるかも。
佳作入賞おめでとう!
Category : お知らせ, ファッションデザイン科, 学校全体
2018年6月14日(木曜日)
上田安子服飾専門学校 プレタポルテ展
高校生ファッションイラストコンテスト
雑貨部門において
ファッションデザイン科の生徒が
グランプリと佳作を受賞しました!
・グランプリ 3年 不破さん
・佳作 3年 岸本さん
・佳作 2年 宮下さん
チャンスに挑む、挑むから成功する。
いつでも成功できるわけではないが、
挑み続ければ成功と巡り会える時が来る。
生徒諸君、おめでとう!
Category : お知らせ, ファッションデザイン科, 学校全体
2018年6月13日(水曜日)
今週の水曜日から
サッカーのワールドカップが始まります。
日本代表のメンバーには
なんとか頑張って欲しいですよね。
この1ヶ月ほどは監督の交代などでばたつき、
練習試合でも結果が残せないまま、
本選へと挑もうとしています。
当然メデイアからは厳しいコメントも。
でも、よく考えてみると、
ワールドカップに出場するだけも素晴らしいこと。
サッカーのワールドカップは
約200国のエントリーの中、
32カ国に出場権が与えられます。
単純に計算すると出場確立16%
アジアでは46カ国中、4.5カ国に。
単純計算で出場確立10%
かなり厳しいで数字ですよね。
アジアでは約1割の国しか出場できない。
だから出場するだけでもスゴイコトなんです。
その上で予選リーグを突破することは至難。
今の日本代表を見て、
「年齢が高いだとか」「監督どうだとか」
「戦術がどうだとか」「結果でてないとか」
「どうせ勝てないよ」
とか言っている人いますよね。
何で純粋に応援しないのか?
やるのは選手と監督。
任せておけばいいこと。
今の日本代表を否定することは、
自らの可能性を否定するのと同じ。
人は厳しい状況に直面したとき、
最初から難しい、無理だと感じて
考えも行動しない人と、
何か可能性があるはずだと信じて、
何かを考え行動する人に分かれていきます。
やる前からあきらめて
考えもせず、行動もしない人に好運は訪れません。
逆に今ある知識・技術・経験を元に
何かを考え行動しようとする人には天が微笑みます。
だからといって常に上手くいくほど甘くはありません。
ただ、どのような状況であっても、
未来の可能性を信じ、考え行動する習慣が大切です。
そうすれば必ず未来は明るいものとなります。
困難に負け続けていたら、
今の日本はありません。
人の歴史が証明していますよね
常に可能性を信じ、
思考と行動を変えていく、
たとえ、上手くいかなかったとしても
それで終わりではなく、
別の可能性を見つけ挑戦する。
それが未来を良くしていく方法です。
とにもかくにも頑張れ日本!
2018年6月12日(火曜日)
10日(日)日本音楽部と茶道部が
福井県立美術館で演奏とお点前を披露。
この企画は、美術館で開催されている
院展に合わせた『日本の美音 音楽会』
『日本の美香』というイベントです。
顧問の先生からのコメントです!
「生徒たちは
会場の雰囲気に合わせて趣向を凝らし、
来て下さった方々に
少しでも喜んでもらえるように
意見を交わしていました。
今後も地域の方々に
支えていただいている恩返しとして、
日本の伝統文化の魅力を
感じてもらえる機会を
大切にしていきたいと思います」。
グローバルな時代だからこそ
日本の伝統文化を大切にしていかないと。
自国の伝統文化を知らずして、
真の国際化はあり得ませんから。
2018年6月11日(月曜日)