2016年9月 5日(月曜日)
煌輝祭(体育祭その2)2016:09:05:08:11:46
体育祭での輝き!
生徒達の(^▽^)、いいですねー。
笑顔は、みんなが幸せを感じるもの。
一生懸命の笑顔、楽しみの笑顔、つながりの笑顔、
本物だから伝わってきますね。
本物の笑顔は幸せを引き寄せます! (^▽^)
2016年9月 5日(月曜日)
体育祭での輝き!
生徒達の(^▽^)、いいですねー。
笑顔は、みんなが幸せを感じるもの。
一生懸命の笑顔、楽しみの笑顔、つながりの笑顔、
本物だから伝わってきますね。
本物の笑顔は幸せを引き寄せます! (^▽^)
2016年9月 4日(日曜日)
輪になった体育祭!
みんな楽しそー、(^▽^)
煌輝祭2日目、体育祭がおこなわれました。
暑い、熱い1日。ただ、時折雲がかかり、
日差しを遮ってくれたのでまだましでしたね。
体育祭は、生徒達の頑張っている姿が見れたこと、
笑顔が見れたこと、つながりが見えたこと。
この三つのことに感動しました。
(色Tシャツも一体感が醸し出されて良かったですね)
体育祭という行事を通して、さらに成長しましたね。
ここ数年の生徒達の成長は目を見張るものがあります。
メリハリのある入場行進、生徒会長の笑いのある挨拶、
応援団のリーダーシップ、一体感のある応援、
随所に生徒達の成長を見ることができました。
見ていて清々しかったですね。
行事のあるべき姿は、
やっている人もそれを見ている人も、
楽しい気持ちや清々しい気持ちになる、
つまり、お互いが自然と笑顔になれる、
そんな状況になることが最高ですね。
「楽しく」が自己満足では興ざめですから。
今年の体育祭は、かなりその姿に近づくことができたと思います。
あと残すは文化祭。
文化面の力を持っている生徒の発表の場でもあります。
自分の持っている強みを存分に出し、
お互いが楽しめる舞台を期待してますよ!
*PTAの皆様方、生徒達のために、
猛暑の中ではありましたが、模擬店を運営していただき、
本当にありがとうございました。
2016年9月 3日(土曜日)
2016 煌輝祭
体育祭の応援合戦ダイジェスト!
各色創意工夫の元、
全員がつながりのある応援合戦を展開。
(今年は各色Tシャツを導入し、一体感をつくりだしてみました。)
応援リーダーだけが盛り上がるのではなく、
各色全員で盛り上がる応援、
つまり、全員参加型の応援が目指して欲しい姿!
毎年、その目標に向かって確実にレベルアップしています。
応援リーダーの諸君、みんなつながっていたね。
今年も昨年度以上の応援を見せてくれて楽しかったですよ。
本当にご苦労様でした。(^▽^)
2016年9月 2日(金曜日)
2016年9月 2日(金曜日)
キレッキレでなく、キラッキラに輝く生徒達!
昨日に引き続き学校祭第二弾。
学校祭っていいなー。
楽しそー、高校に戻ってみたい!
生徒会の諸君、やったね、ご苦労様でした!
しかし、煌輝祭はまだまだ続く。
明日はいよいよ体育祭。
天気もいいみたいですね。
みんなつながって挑戦です!
各色個性爆発、啓新高校!