敢闘賞受賞!2018:08:20:19:10:20
敢闘賞受賞!
4年連続ベスト10入り
本日、第8回全国高校生そば打ち選手権大会が
東京都産業貿易センター 台東館にて開催。
本校は団体の部で4年連続敢闘賞受賞!
(敢闘賞はベスト10入りした学校が受賞)
ちなみに全国高校生そば打ち選手権大会は、
日本の伝統食「そば」の食文化継承と
手打ちそばの更なる発展・普及を目指し、
全国の高校生がそば粉8割・割り粉2割の
「二八そば」1kgを制限時間内に
いかに仕上げるかを競う大会です。
大会には全国から
団体の部32校、個人の部20名が参加。
日頃の練習の成果を競い合いました。
本校の目指していたのは3位入賞。
なれど、そこには一歩届かず、
悔しさが残るも、
4年連続敢闘賞は立派です。
福井はそば処。
伝統文化の継承者として
さらなる精進を期待します。
ちなみに福井県からは
本校を含めて4校がエントリー
内、3校が敢闘賞受賞。
ベスト10の内、
福井が三校を占めるのはあっぱれです。
皆さん、ご苦労様でした!
そして、敢闘賞受賞おめでとう!
全統模試実施!2018:08:19:17:18:08
勉強合宿の成果が出たか?
昨日の18日(土)に
特進コース対象の全統模試を実施。
少なくとも盆休み明けの
エンジンがかかりきらない状態ではなく、
合宿により全快で試験に突入しましたから、
頭の回転は良かったはずです。
模擬試験に追いかけられらるのではなく、
攻めていく気持ちで取り組めるように、
準備を整えることは点数アップの秘訣です。
質の高い準備を、啓新高校!
面接指導、推薦対策講座!2018:08:18:08:00:00
17日(金)から就職面接指導、
そして、推薦入試対策講座がスタート。
就職試験は来月16日解禁。
進学の推薦は10月より。
時間に限りは有りますが、
その中身、つまりクオリティに
こだわっていくことが
合格の鍵になりますね。
「なぜ、その企業なのか?」、
「なぜ、その大学・短大専門学校なのか?」
「どのように学生生活を送るのか?」
「将来、どうなっていきたいのか?」
自分の夢や希望を明確にし、
相手に伝えることが一番ですね。
全国優勝凱旋報告会!2018:08:17:08:00:00
13日に男子ソフトボール部員が帰校。
インターハイでの激戦と
初の全国制覇を報告。
監督からは
「本気で取り組めば必ず目標は叶う、
本人がどれだけ本気で
取り組むかによって結果は変わる。
初の全国出場の時、
日本一になります!
と宣言すると周りに笑われた。
しかし、月日がたち実績がついてくると
周りが応援してくれるようになった。
今回、その応援の力もあり、
日本一になることができました。
ありがとうございました」
自分が本気になれば、
周りも変わっていく。
選手も監督・コーチも
成長したからこその頂点ですね。
キャプテンからは、凱旋報告会のお礼と、
福井国体に向けての決意、
最後もう一度笑顔で終われるように
頑張りたいと話していました。
今年の国体は地元だけに、
より応援に力が入ります。
皆さんの声援をよろしくお願いします。
それにしても
日本一の優勝旗は
ずっしりと重たかったですよ?!
勉強合宿スタート!2018:08:16:14:58:37
特進コースの短い夏休みも終了!
昨日(15日)から滋賀県にて
全学年特進コースによる
勉強合宿がスタート。
三日間、勉強オンリーの生活。
3年生はセンター試験まで残り五ヶ月。
今この時をどう使うかが
未来を決めていきます。
自分の目指すべき道に向かって
必死で取り組む。
その三年性の必死な姿を見て、
1,2年生にも緊張感が生まれる。
相乗効果ですね。
三日間の合宿を終えたときには、
おそらく「これだけ勉強ができる」
という自信が芽生えるはず。
特に一年生は朝から深夜まで
勉強した経験は無いと思いますから、
限界突破の経験となりますね。
本気になって取り組む否か。
本気になれば必ず成績は向上する。
本気がキーワードの合宿です!
集中、集中、集中、特進コース!