2016年10月10日(月曜日)
2016年10月10日(月曜日)
2016年10月 9日(日曜日)
昨日は24節気の「寒露」でした。
寒露とは「晩夏から初秋にかけて
野草に宿る冷たい露のこと」をいうそうですよ。
自然が又一歩、時を刻みましたね。
確実に季節は変化しています。
季節の変化を感じつつ、
時を充実したものにしていきたいですね。
自分に与えられた時は有限ですから。
2016年10月 9日(日曜日)
2016年10月 8日(土曜日)
2016年10月 7日(金曜日)
やりきったー!、疲れたー!
爽やかな青空の下、二枚田幹線林道
国見岳ルートの強歩大会を実施。
ほぼすべての生徒が歩ききりましたよ。
約22キロ、上り、下りありの道
イヤーたいしたもんです。
ゴールまでひたすら歩く。
途中、「もう歩けない!」「何でこんなに歩くの?」
そう感じたときもあったはず。
でも、歩みを止めずに歩き続ける
地道な一歩を積み重ねる。
その先にゴールがある。
強歩大会を通して感じて欲しいことは
地道な努力の大切さ。
目標を達成するためにはなんといっても地道な努力。
「成功に近道なし」、「楽な道なし」といいますよね。
一歩一歩を積み重ねることです。
そしてもう一つは「人生と同じであること」
道には上りもあれば、下りもある。
右に曲がるときもあれば、左もある
もちろん直線もある。
人生も同じ。
良い時もあれば、苦しい時もある。
まさかと思える時もある。
どんなときも歩み止めずにすすめば、
良い経験となり、人生が豊かになる。
強歩大会を通して、
地道な努力が自分を目標まで運んでくれること、
そして人生の歩みも同じであることを忘れないように。
皆さん、本当にご苦労様でした!
この三連休、体をゆっくり休めて、
元気な姿で11日登校してくださいね。
写真は第一弾、
第一チェックポイント(国見岳森林公園)