啓新校長日誌

2016年10月14日(金曜日)

さいせい秋祭り!2016:10:14:15:40:42

  •  
  • 友だち追加数

熱いビートでみんなを元気に!

10月8日にビックバンドジャズ部が

さいせい秋まつりに参加してきました!

顧問の先生からの一言です。

「今回は初めて1.2年生主体の演奏でした。

会場にはたくさんのお客様がいらしていて、

おおいに盛り上がりました」

自分達の奏でる音楽でみんなが笑顔に。

その笑顔を見ることで自分達も元気になれる。

「これぞ相乗効果」

今後も技術を磨き、

素晴らしい音を届けて欲しいですね。

IMG_6986.JPG

IMG_6985.JPGIMG_6983.JPGIMG_6973.JPG

2016年10月13日(木曜日)

Long time no see! 2016:10:13:12:42:07

久しぶり!

3代前のALTを勤めてくれた「トム」が先週金曜日に来校。

(丁度、強歩大会が終了した頃です)

短いバカンスの中、本校に立ち寄ってくれました。

彼は現在カナダのバンクーバー在中。

職業はなんと、「Policeman」 警察官です!

トムの腕を見たときに

「すっごく、太いなー」って感じがした理由はそれか!

国や地域の安全安心のために働いているトム

使命感に満ちあふれているようでした。

海外の警察官の危険度は、

日本とは比べものにならないくらいですよね。

それでも、その職業を選択したということは、

それ相応の使命感があったからこそ。

顔つきはその使命感にあふれているようでしたよ。

これからの活躍を祈りたいですね。

Good Luck Tom!

IMG_5124[1].JPG

2016年10月12日(水曜日)

今週の校長講話!2016:10:12:12:19:43

先日、家のウサギの命の

灯火が消えました。

文化祭でも紹介されたウサギです。

調べるとウサギの寿命は

5年から7年だそうです。

内のウサギは7年近く。

もう寿命だったんですね。

さて、このウサギの命から

感じた二つのことを伝えます。

ウサギと同じように

人にも寿命があるということ。

これって当たり前ですよね。

でも、ついつい忘れがちなことです。

改めて、命は有限であることを

忘れてはなりませんね。

日本人の平均授業は

80を超えていますが、

それはあくまでも平均の話。

自分がそこまで生きられる保証は

何もありません。

だからこそ、大切なことは、

「今」という時間を充実させること。

充実とは、

目標・目的に向かって時を使うこと。

無駄な時間を過ごすほど

もったいないことはありません。

無駄な時間は

お金を捨てているようなものです。

今という時を大切に生きましょう。

二つ目は人には誰でも生まれてきた

価値があるということ。

ペットのウサギであっても

価値があります。

例えばウサギが居る事で

心が癒やされたり、

家族の会話が増えたり、

自然と笑顔になったり。

人を和ませる価値があります。

どんな人にも

この世で果たすべき役割がある

これを天命または使命ともいいますね。

その天命に気づくか。

それとも気がつかないか。

いつ気づくのか

どうしたら気づくのか


自分の天命・使命とはなんでしょう?

天命を知るきっかけは行動すること。

興味・関心のあることをやってみる。

行動あるのみです。

なぜなら、

そこには必ず人との出会いがあります。

人に会うことは

天命を知るきっかけになります。

一番の出会いは親や家族。

特に親や、家族からの影響は

大きいですよね。

又、今の世の中であれば、

メール、ラインや

ツイッターなどのSNSも

人の見方や考え方を知る上で、

大きな影響を

与えることになるかもしれません。

もちろん良い本との出会いも。

どの時代であっても

行動することがすべて。

そうすれば、人との出会いが生まれ、

その出会いが人生を変えていきます。

これが自分の天命に気がつくきっかけ。

たくさんの可能性に挑戦して欲しい。

(可能性は一つではないことに気づくはず)

たくさんの人と会ってみて欲しい。 

(見方、考え方が一つではないことに)

たくさんの本を読んでみて欲しい。

(世界が広がります)

あなたの人生を変える

きっかけとなると思いますよ

たった一回しかない人生、

アグレッシブに挑戦です!

2016年10月11日(火曜日)

イベント参加!2016:10:11:19:00:43

3連休中、日本音楽部、そば部、手話部が、

福井市「家の森展示場」でのイベントに参加。

来ていただいたお客様に、

琴の奏でる和の音、

手で伝える愛の言葉

一打ち入魂、そばの味

おもてなしの心を「音」と「言葉」と「味」で伝えました。

来ていただいたお客様に、

たくさんの笑顔をプレゼントできたと思います。

生徒諸君、ご苦労様でした!

1610092.jpg1610093.jpg1610094.jpg1610101.jpg1610102.jpg1610104.jpg1610107.jpg1610106.jpg1610105.jpg

2016年10月11日(火曜日)

日本音楽部、朝倉氏遺跡にて演奏!2016:10:11:18:20:53

福井観光おもてなし事業に日本音楽部が参加。

朝倉氏遺跡にて、心のこもった演奏を披露。

朝倉氏の居城跡に琴の奏でる音が響き渡り、

栄華を誇った歴史を伝えているようでしたよ。

日本音楽部の諸君、

心のこもった演奏をありがとう!

1610095.jpg1610096.jpg1610097.jpg1610098.jpg

前の5件 195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205
2025年2月 1日
掛け合わせる!
2025年2月 1日
今日の言葉!
2025年1月31日
卒業前研修!
2025年1月31日
今日の言葉!
2025年1月30日
三送会!
2025年1月30日
今日の言葉!
2025年1月29日
出前授業!
2025年1月29日
今日の言葉!
2025年1月28日
実技発表会練習中!
2025年1月28日
保育1月展示作品!
2025年1月28日
今日の言葉!
2025年1月27日
卒業生再会!
2025年1月27日
今日の言葉!
2025年1月26日
高き志!
2025年1月26日
今日の言葉!
2025年1月25日
天神講!
2025年1月25日
今日の言葉!
2025年1月24日
今日から学年末!
2025年1月24日
今日の言葉!
2025年1月23日
志望理由書対策講座!
2025年1月23日
今日の言葉!
2025年1月22日
あと一ヶ月!
2025年1月22日
コラボレーション!
2025年1月22日
今日の言葉!
2025年1月21日
冬季剣道大会!
2025年1月21日
今日の言葉!
2025年1月20日
合格発表!
2025年1月20日
二十四節気大寒!
2025年1月20日
今日の言葉!
2025年1月19日
調理科がコラボ!
2025年1月19日
今日の言葉!
2025年1月18日
共通テスト!
2025年1月18日
今日の言葉!
2025年1月17日
共通テスト激励会!
2025年1月17日
保育検定!
2025年1月17日
今日の言葉!
2025年1月16日
1月PTA挨拶運動!
2025年1月16日
県模試対策講座!
2025年1月16日
今日の言葉!
2025年1月15日
推薦・スポ文入試!
2025年1月15日
今日の言葉!
2025年1月14日
明日推薦スポ文入試!
2025年1月14日
女バス部スナップ!
2025年1月14日
男バス部スナップ!
2025年1月14日
今日の言葉!
2025年1月13日
選ばれる理由!
2025年1月13日
今日の言葉!
2025年1月12日
男子バスケ北信越へ!
2025年1月12日
1週間後が本番!
2025年1月12日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加