心を込めて!2017:01:27:15:06:28
「情報商業科3年生の生徒が、
心を込めて掃除に取り組みました」
との報告が来ました。
この場所で過ごす時はもう僅か。
去る前に、「今までありがとう」の気持ちを込めて。
普段の掃除以上に取り組んでいたそうです。
ちなみに他の学科の生徒達も、掃除を毎日、
一生懸命に取り組んでくれていますよ。
掃除をすることは
決められていることですが、
心意気が大切ですよね.
どんな思いを持って取り組むのか
何事も心がなければ始まらない。
ただやるのか、心を込めてやるのか、
同じ時間で、同じ事をやっても、
その後の結果は全く違ってくる。
故に生き方も違ってくる.。
心って大事だね。
3年生学年末試験!2017:01:26:10:31:54
3年生は学年末試験がスタート
最後も挑戦でやり抜く。
やりきって終わる。
終わりをしめる。
中途半端には絶対しない。
自分に甘えない。
31日まで全力を尽くすのみ
特進コースの生徒諸君へ。
二次試験に向けて、
粘り強く取り組む。
目標への強い思い。
自分との勝負。
ハッピーエンドを信じて。
可能性への挑戦!
優秀賞受賞!2017:01:25:10:03:50
第5回色彩コラージュ公募展に生徒2名入賞!
(一般社団法人 日本色彩環境福祉協会主催)
全国から582点の応募が有り、
一次審査、最終審査を経て40点が選出。
その内、本校普通コース3年生の西出さんと伴さんが
見事、優秀賞を受賞しました。
西出さん、伴さん、おめでとう!
どこでチャンスが来るかは誰もわからないですね。
だから、ひたすら機会があれば
アグレッシブにチャレンジすること。
チャレンジなしにチャンスは生まれない。
自分の可能性を信じて、
好きなことをとことん追求してみよう。
どこかで誰かが見ているから。
たとえ、誰かが見ていなくても、
だれからも評価されなくても、
何よりも「今」という時間が充実するから。
「今を生きる」
この視点はとっても大切。
快挙・快挙・快挙・快挙!2017:01:24:15:43:54
生徒の可能性ハンパないですよ。
色彩能力検定試験1級合格の快挙!
合格したのは本校のFD科戸室さんと永田さんの2人。
複数合格は本校初の快挙!
一般の方でも取得がとても難しい資格。
なんとその資格を2年生で取得、県高校初快挙!
本校でも今までの合格は3年生が1名づつ。
これで、色彩検定1級合格は3年連続。
しかも、もっと凄いのは、この難関試験を
3級から1級まで全てストレート合格の県高校初快挙!
1年生から受け始めて見事ですね。
この1級資格は大学や短大・専門学校の先生方も
なかなか持ってない高レベルな資格。
(持ってるとビックリされますよ)
福井県のフューチャーマイスター制度にも登録。
まさに、色彩のスペシャリスト!
といっても過言ではありまんね。
この後、彼女たちがどんな成長を見せてくれるか
すっごい楽しみです。(*^o^*)
おめでとう、戸室さん、永田さん!
終わりが見えてきた!2017:01:23:17:45:42
3年生の登校日数も残り僅かになってきましたね。
26日からは、3年生の学年末考査、
通称「卒業試験」がスタートします。
終わりを締めて気持ちよく卒業へ。
終わりが締まらないと後味悪いですよね。
高校時代の学びの集大成。
最後もやりきって終えて欲しいと思います。
終わりだからといって、
いい加減にならないこと。
甘く見ないこと。
油断しないこと。
そして、特進コース3年生の諸君は、
二次試験に向けて、
あきらめないこと。
心が折れないこと。
全力を尽くすこと。
そのためには準備。
最高の準備をしてテストに臨むこと。
最後まで可能性への挑戦です!