啓新校長日誌

2017年2月 4日(土曜日)

大会速報!2017:02:04:11:13:49

  •  
  • 友だち追加数

北信越新人大会

男子ハンドボール部、

各県2位リーグ準決勝敗退。

男子剣道部

予選リーグ一勝一敗、

決勝トーナメント進出ならず。

両部活とも残念。

負けて強くなれ、啓新高校!

2017年2月 3日(金曜日)

1回戦突破!2017:02:03:18:36:31

ハンドボール北信越新人大会

男子ハンド部が1回戦を突破!

新潟県代表新潟江南高校に勝利。

あすの準決勝に進出。

相手は富山県の高岡向陵高校。

相手がどこであれ、

全力で倒しにいって欲しいですね。

男子ハンド部の挑戦が楽しみです。

頑張れ、男子ハンド部!

2017年2月 3日(金曜日)

節分!2017:02:03:17:59:00

鬼はー外、福はー内!

今日は節分。

豆をまかなきゃ。

でも、節分の日にどうして豆をまくのだろう?

皆さんは知っていますか?

知っているか、いないかでは大きな違いですよ。

ちなみに、本来、節分とは季節を分けるという意味で、

「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいいます。

知ってましたか?

意外と知らない人がいますよね

では、なぜ立春の前日だけが重要になったのか?

これにも訳があります。

それは旧暦で、

新年の始まりと重なることの多い立春の前日が

重要視されるようになりました。

昔は、春を迎えるということは、

新年を迎えるにも等しいぐらい

大切な節目だったため、

節分といえば立春の前日だけを

さすようになったみたいです。

また、中世の陰陽道では、

年越しにあたる節分の夜は、

一年の中で陰から陽へと流れが変わる日とされ、

のような日には、普段姿を隠している鬼や魔物が

出現しやすいと考えられていました。

豆まきは、

それらを追い払うための行事として生まれたわけです。

では、なぜ「豆」なのか、

なぜ炒り豆でなければならないのか?

いろいろ疑問があると思いますが、

一度自分で調べてみるとおもしろいですよ。

必ず、理由がありますから。

私たちの生活を振り返って、

意味もわからずやっている事って

少なからずあると思います。

これを機に、ただなんとなくやるのではなく、

意味を調べてから組むようにしてはどうですか?

一つ一つの取り組みが、

全く違った感覚になりますから。

意味を知るって大事ですよ。

さて、私もこれから豆まきをします。

そういえば、恵方巻きも大阪の風習が、

コンビニの普及に伴って

全国に広まったとも言われていますね。

ただ、恵方巻きについては諸説あるようです。

少なくとも、私が子供の頃の福井にはなかったですよ。

今は食べちゃってますが。(^_^)

サー、豆巻いて、厄払い、厄払い!

setubun11.jpg

2017年2月 2日(木曜日)

一般入試(2日目)2017:02:02:17:32:54

受験生の皆さん、ご苦労様でした。

2日間の一般入試終了です。

全力で取り組むことができましたか?

ベストパフォーマンスを出すことができましたか?

YESと答えられる人、NOと答える人、

両方あると思いますね。

ただ一般入試は終わりました。

一つの区切りがついたということです。

まず、今夜はゆっくり休むこと。

心身共に疲れを癒やしましょう!

そして、明日からは,

気持ちを切り換えて日常に戻ること。

合格発表までは、

心が落ち着かないと思いますが、

生活リズムが乱れることなく、

やるべき事をやり、淡々と過ごしていくこと。

そのような強い人間であって欲しいですね。

合格発表は7日、中学校校長先生宛に通知します。

1702024.jpg

2017年2月 1日(水曜日)

一般入試(1日目)2017:02:01:15:44:15

入試本番!

いよいよこの時が来ましたね。

学校周辺の待ち合わせ場所から

先生の声、仲間同士の声など

たくさんの声が聞こえてきましたよ。

おはよう!

頑張ろうね。

絶対大丈夫。

頑張ってね。

自分を信じて。

受験生の皆さんは、お互いを確認しながら、

自分を励ましながら、緊張した面持ちで、

試験会場へと入っていきました。

おそらく15年間の人生の中で、

一番緊張した時を迎えたと思います。

子供達は、このような経験を一つ一つ乗り越えながら

大人へと成長していきますよね。

困難を乗り越えた分だけ人は変化します。

逃げず、恐れず果敢にチャレンジ。

明日は理科と社会。

専願受験の人は個人面接があります。

今日の出来、不出来は決して論ぜず、

今から明日までにできる事に集中です。

思いの強さが幸運を引き寄せますよ。

あなたは啓新高校で何をしたいのですか?

頑張れ、受験生!

1702012.jpg1702013.jpg

前の5件 164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174
2025年2月 2日
節分!
2025年2月 2日
今日の言葉!
2025年2月 1日
お朔日参り!
2025年2月 1日
FDスキルアップ研修!
2025年2月 1日
掛け合わせる!
2025年2月 1日
今日の言葉!
2025年1月31日
卒業前研修!
2025年1月31日
今日の言葉!
2025年1月30日
三送会!
2025年1月30日
今日の言葉!
2025年1月29日
出前授業!
2025年1月29日
今日の言葉!
2025年1月28日
実技発表会練習中!
2025年1月28日
保育1月展示作品!
2025年1月28日
今日の言葉!
2025年1月27日
卒業生再会!
2025年1月27日
今日の言葉!
2025年1月26日
高き志!
2025年1月26日
今日の言葉!
2025年1月25日
天神講!
2025年1月25日
今日の言葉!
2025年1月24日
今日から学年末!
2025年1月24日
今日の言葉!
2025年1月23日
志望理由書対策講座!
2025年1月23日
今日の言葉!
2025年1月22日
あと一ヶ月!
2025年1月22日
コラボレーション!
2025年1月22日
今日の言葉!
2025年1月21日
冬季剣道大会!
2025年1月21日
今日の言葉!
2025年1月20日
合格発表!
2025年1月20日
二十四節気大寒!
2025年1月20日
今日の言葉!
2025年1月19日
調理科がコラボ!
2025年1月19日
今日の言葉!
2025年1月18日
共通テスト!
2025年1月18日
今日の言葉!
2025年1月17日
共通テスト激励会!
2025年1月17日
保育検定!
2025年1月17日
今日の言葉!
2025年1月16日
1月PTA挨拶運動!
2025年1月16日
県模試対策講座!
2025年1月16日
今日の言葉!
2025年1月15日
推薦・スポ文入試!
2025年1月15日
今日の言葉!
2025年1月14日
明日推薦スポ文入試!
2025年1月14日
女バス部スナップ!
2025年1月14日
男バス部スナップ!
2025年1月14日
今日の言葉!
2025年1月13日
選ばれる理由!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加