2017年3月12日(日曜日)
大会速報!2017:03:12:16:39:51
福井市剣道選手権大会結果
高校男子個人戦の部
優勝 加藤君
第三位 一条君
団体戦、準優勝。
加藤君、一条君、おめでとう!
2017年3月12日(日曜日)
福井市剣道選手権大会結果
高校男子個人戦の部
優勝 加藤君
第三位 一条君
団体戦、準優勝。
加藤君、一条君、おめでとう!
2017年3月11日(土曜日)
今でもテレビから流れてくる
津波の様子が目に浮かぶ。
走っている車を飲み込んでいく津波。
まさか、あのような被害になっていたとは、
その時は想像もつかなかった。
未だ行方が分からない方、
仮設住宅で過ごされている方は多数。
自分に今、何が出来るかを考える。
シンプルに考える。
自分なりの答えは、
今を生きているものが輝いて生きること。
社会を明るく楽しいものにしていくこと。
亡くなられた方の一番の願いは、
生きている人達の幸せ、社会の幸せだと思う。
そのためには、生きている人間が、
夢や希望をもち、思いっきり輝かないとね。
そんなことを感じた3.11の日。
2017年3月10日(金曜日)
テストが全て返ってきましたね。
みんなはどんな結果だったかな。
教室からは歓声やため息が・・・。
そして、一喜一憂する姿も。
その気持ちもわかります。
ただ、結果は一過性、学びは持続性。
どんな結果であろうとも、
それは忘れていくもの。
テストの後、全て忘れてしまう学びは、
あまりいい学びとは言えませんよね。
実りある学びは蓄積される学び。
「ざる」の学びではさびしいですよ。
「努力する」ことを大切に。
「努力した」ことを大切に。
そして、終わった後、後始末って大事ですよ。
「やりっ放し」にはならないように。
振り返った後、
足跡が残る学びを目指しましょう!
2017年3月 9日(木曜日)
一生懸命努力しても、
苦しい練習をしても、
必ずしもそれで優勝できるとか
メダルがとれるとは限らない。
ですが、はっきりしていることは、
誰よりも厳しい練習をし、
自分に勝たなければ絶対に
勝利はないということです。
優勝とは結果であり、努力しなければ
成し遂げられないものです。
山下 泰裕(1957年 ? )
日本の柔道家、ロサンゼルス五輪金メダリスト、
203連勝、対外国人選手生涯無敗
2017年3月 8日(水曜日)
終了!
期末考査が終わりました。
明日からは、早速テストが返ってきますね。
努力した成果がどれだけ表れているか、
テストが返ってくる瞬間は、
ハラハラ、ドキドキです。
ただ、意識して欲しいことは、
自分がどれだけ成長できたかどうか?
その振り返りを必ずして欲しいですね。
人生は人と比べるモノではなく、
自分を高めていくことに
本当の価値があるからです。