啓新校長日誌

2017年7月 1日(土曜日)

心に響いた挨拶!2017:07:01:18:03:08

  •  
  • 友だち追加数

昨日、学校からの帰り道の出来事。

私の約15メートル先に生徒達が歩いていた。

その背中を見ながら、

私は、気をつけて帰れよ

と心の中で言葉をかけた。

すると、その内の一人が私に気づき、

さよなら! と軽く頭を下げ、

元気に笑顔で挨拶をしてくれた。

もちろん、その仲間達も。

感動! 心を撃ち抜かれた。

仕事が終わり、やや疲れがあったが

その挨拶で心に元気が戻った。

挨拶の力ってすごい。

さらに、気づき、実行した生徒達はもっとすごい。

すれ違う時の挨拶は、皆よくしている。

しかし、まさか15メートル先に歩いている生徒が

私に気づき、挨拶をするとは。

人は、予想してないことが起こった時、感動する。

本校の生徒達は、本当によく挨拶をする。

仲間はもちろんのこと、先生、来客、地域の方に。

しかし、昨日の場合は初めてのこと。

はるか先に歩いている生徒達から

挨拶をされたことは、初めての体験。

ここまで挨拶が出来る生徒達を誇り思う。

あたり前のことを

誰よりもあたり前に出来る人間に育って欲しい。

そうなれば、人生は自然と好転するから。

先ずは挨拶、啓新高校!

2017年6月30日(金曜日)

六月が終わります。2017:06:30:14:34:49

今年に入って半年が過ぎました。

あと半年で今年も終わりかと思うと、

時がたつのはやっぱり早いものですね。

ある方が話をされているなかで、

なるほど!

と思ったことがありました。

それは、

「時間の過ぎるスピードは、年齢に比例する。」

20代の人は時速20キロ、

50代の人は時速50キロ、

80代の人は時速80キロ、

その年代のスピードで

時間が過ぎていくそうです。

ただ、時の感じ方は年齢に関係なく、

「夢中になっていることが

あるか、否かで違う」と思います。

夢中になっているとき、

何かに挑戦しているとき、

そんな時は時間は光の速さのように、

あっという間に過ぎ去っていきます。

逆に、何の目標もなく、

やる気もなく、挑戦もしない、

ただ、単調な繰り返しの時を過ごしていれば、

時は長ーく感じられますよね。

この一瞬が、充実しているかどうか、

時の過ごし方で、時の感じ方は違うもの。

いくつになっても、

夢中を忘れずに生きたいですね。

夢中になっていることはありますか?

2017年6月29日(木曜日)

自分らしさを大切に!2017:06:29:14:20:12

なかなか自分らしさを

出せない人に贈る言葉。

「合わせなくていい

無理に誰かに合わせようとすると...

いつか自分が嫌になる

誰かに合わせて答えを出すと

いつか後悔することになる

だれにでもいい人でいようとするから苦しくなる

居場所がないなら「自分」で作ればいい

一度しかない人生

誰かに合わせるなんてもったいない

自分を貫いていれば

いつか認めてくれる人が現われる

自分から合わせなくていい」

皆さんはどう感じましたか?

自分の個性を探そう。

自分は自分という強さも持とう。

あなたはこの世界で絶対無二の存在。

自分が自分であることに自信を持ち、

誇りを持って生きて欲しい。

人とは違う何かを持っているあなただから。

2017年6月28日(水曜日)

震災記念日2017:06:28:21:59:15

あの日から69年。

1948年6月28日、福井を大地震が襲いました。

福井大地震(動画)

以下は被害の概要です。

発生当時日本戦後最多となる死者を出し、

関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災などと並ぶ、

日本の災害史上最悪クラスの震災となった。

2015年現在も東日本大震災、阪神・淡路大震災に次ぐ

戦後3番目の規模の震災である。死者の大部分が、

当時あわせて人口15万前後にすぎなかった福井市

および現在の坂井市、あわら市に集中しており、

その被害率は、日本の近代史上でも類をみない。

特に現在の坂井市部分では、

死者が人口の5%という(同じ際の福井市が1%、

後年の大震災時の神戸市が約0.3%)大惨禍となった。

甚大な被害を出した福井地震。

戦後間もなかったため、

大きくは取り上げられてはいませんが、

相当な被害であったことは間違いありません。

しかも、戦後の焼け野原から

やっと立ち直ろうとしていた矢先の災害。

精神的ダメージは相当のものだったと思います。

しかし、その困難からも見事に立ち直っていった歴史を見ると

人間の可能性の奥深さを強く感じます。

どんな困難からも復活する。

希望を捨てずに、前を向く。

人間ってすばらしい存在ですね。

自分たちの可能性を信じもっと挑戦ですね。

2017年6月28日(水曜日)

来週月曜から期末考査!2017:06:28:16:07:36

6月も残り僅かとなりましたね。

来週からはいよいよ7月。

夏休みももう間近。

ただ、その前に7月3日(月)から

第一学期期末考査に入りますよ。

しっかり準備は進めてますか?

高校時代の学びは、

やらされる学びから、

自らやる学びへの転換点。

人の人生は同じではありません。

自分をどのようにつくっていくのか?

それにより、必要な知識・技術は変わってきます。

自分の人生を充実したものにいていくために、

学ぶべき時に、学ぶことが必要ですよ。

学びは成長、啓新高校!

前の5件 127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137
2025年2月 2日
表彰!
2025年2月 2日
節分!
2025年2月 2日
今日の言葉!
2025年2月 1日
お朔日参り!
2025年2月 1日
FDスキルアップ研修!
2025年2月 1日
掛け合わせる!
2025年2月 1日
今日の言葉!
2025年1月31日
卒業前研修!
2025年1月31日
今日の言葉!
2025年1月30日
三送会!
2025年1月30日
今日の言葉!
2025年1月29日
出前授業!
2025年1月29日
今日の言葉!
2025年1月28日
実技発表会練習中!
2025年1月28日
保育1月展示作品!
2025年1月28日
今日の言葉!
2025年1月27日
卒業生再会!
2025年1月27日
今日の言葉!
2025年1月26日
高き志!
2025年1月26日
今日の言葉!
2025年1月25日
天神講!
2025年1月25日
今日の言葉!
2025年1月24日
今日から学年末!
2025年1月24日
今日の言葉!
2025年1月23日
志望理由書対策講座!
2025年1月23日
今日の言葉!
2025年1月22日
あと一ヶ月!
2025年1月22日
コラボレーション!
2025年1月22日
今日の言葉!
2025年1月21日
冬季剣道大会!
2025年1月21日
今日の言葉!
2025年1月20日
合格発表!
2025年1月20日
二十四節気大寒!
2025年1月20日
今日の言葉!
2025年1月19日
調理科がコラボ!
2025年1月19日
今日の言葉!
2025年1月18日
共通テスト!
2025年1月18日
今日の言葉!
2025年1月17日
共通テスト激励会!
2025年1月17日
保育検定!
2025年1月17日
今日の言葉!
2025年1月16日
1月PTA挨拶運動!
2025年1月16日
県模試対策講座!
2025年1月16日
今日の言葉!
2025年1月15日
推薦・スポ文入試!
2025年1月15日
今日の言葉!
2025年1月14日
明日推薦スポ文入試!
2025年1月14日
女バス部スナップ!
2025年1月14日
男バス部スナップ!
2025年1月14日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加