2018年9月16日(日曜日)
2018年9月16日(日曜日)
2018年9月15日(土曜日)
2018年9月14日(金曜日)
今月16日から
就職試験がスタートします。
今日はその本番を前に、
激励を込めて出陣式を実施。
生徒諸君からの決意を聞き、
私からのアドバイスを送り
出陣式を終えました。
私からのアドバイスは、
まずは準備。
大前提は身だしなみを整えること。
(人は見た目から入るもの、靴も磨く!)
そして今までやってきたことを頭の中で整理。
イメージトレーニングで繰り返す。
次に試験当日
人に気をとられるのではなく、
自分のやるべき事に集中。
緊張したら深呼吸を3回。
最後はポジティブワードで
気持ちを上向きにする。
そして、強気で試験に臨むこと。
最後は結果が出た後の対応。
合格した生徒は、
その日1日は思いっきり喜ぶ。
ただし、次の日からは、
気持ちを切り換え、
落ち着いて生活を送ること。
不合格になった生徒は、
その日1日は落ち込んでもよい。
しかし、次の日からは
ただ、縁が無かっただけと考え、
次の就職先探しの行動をすること。
立ち止まらずに、動くこと。
動けば必ず、縁に巡り会える。
先生方も最後まで応援するから
安心すること。
出陣式の最後は、
学校長気迫のエールで締めましたよ。
みんな100%合格を祈ってるぞ!
2018年9月13日(木曜日)
11日、調理科二年生の生徒が、
ユアーズホテルにて、
テーブルマナーの学習を行いました。
美味しく食べるためのマナー。
他人に不快な思いをさせるのは、
せっかくの料理の味が台無しになります。
何事についても
作法を身につける事は大切ですね。
集団の中で生活をするために
必要なものがマナーですから。
美味しいものを
美味しく食べるのが基本ですね。
2018年9月12日(水曜日)
昨日より、入社試験解禁日前としては
最終の模擬面接を開始。
16日から始まる入社試験に向けて、
最後の確認を細部にわたり行いました。
大事なことは自分の思いをしっかり伝えること。
ありきたりの答えではなく、自分の真の思いを。
それが無ければ人の心は動かない。
最後の仕上げだ、三年生就職希望者!
模擬面接は明日まで続きます。