2013年12月14日(土曜日)
2013年12月14日(土曜日)
2013年12月13日(金曜日)
本田圭佑
イタリアの名門ACミラン移籍決定!
朝はこのニュースを見て一言
「さすが本田!」
でも、もっとすごいと思ったことは
そのニュースの中で本田自身が語った言葉
自分はサッカーが下手
だから人一倍努力する
不安な自分がいる
だからビッグマウスで自分自身を追い込む
逃げられない状態にする
高みへと引き上げるモチベーションに変える
すごいでしょ、本田
でもこれ当たり前のことだと思う
覚悟ですよね。
覚悟が決まれば神様は見てくれる
うまくいかないときは
神様が覚悟を試しているとき
うまくいかないときこそチャンス、
自分が成長するチャンス
そのときこそ自分を信じることが大切
1回しかない人生だから自分が決める
朝からモチベーション全開です。
人の気持ちを変えることができる
言葉ってすごく大事ですね。
本田選手を応援しながら、今日も頑張ります。
本校今日は球技大会
生徒達の熱い戦いを応援してきます。
自分が選択、啓新高校!
2013年12月12日(木曜日)
今日も大阪です。
いろいろ刺激があり、楽しいです。
周りは学校業界の人ではなく
一般企業の集まりですから
学校関係の人はひとりもいないです。
学校業界だけに考え方がとらわれていると
井の中の蛙、ガラパゴス化
なんていう状況になちゃいますね。
業界の常識にとらわれずに、
常に柔らか頭でないと
時代に対応できないです。
勉強した一部を紹介します!
ビジネスの環境は激変
時代背景
情報の洪水
ソーシャルメディアの台頭、
スマホの普及、
コモディティ化(没個性・みんな同じ)、
デフレ化、
社会的不安
つまり、何を信用していいのかわからない時代。
こんな時代だからこそ
コミュニケーションは
とても、とても大事になります。
情報発信(伝えていく努力)
個人を出していく
共感、信頼、好きになってもらう
「す・き・よ・わたし」の原則ですね
好かれて、気に入られて、
喜ばれ、忘れられない
私としても、
情報発信していくことがいかに大事か。
しかも、それが相手の役に立つもの、
ためになるものであればあるほど
価値がありますよね。
勉強会の最後にこんな言葉を習いました。
経済の語源は、
経世 済民
世を経(おさ)め、,民を済(すく)う。
(世の中をよくして、人々を救う)
それにはまず人づくりですね。
育てます。
自立貢献、啓新高校!
2013年12月11日(水曜日)
今日から1泊2日で大阪へ
経営についての勉強です。
時代は大きく、
そして想像を超えるスピードで
動いていることを実感。
学んだことの一部を紹介します。
PFドラッカーが
「ネクストソサエティー」という本の中で
「歴史が見たことのない未来がはじまる」
と予言している。
少子高齢化、IT革命
まさに次の新しい社会へ
組織主義から個人主義へ
「知識労働者の生産性が
そのまま直接企業の生産性につながる」
知識が価値の時代
知財が主役
だからこそ知識労働者の
モチベーションを高めることが必要
企業が取り組むべきことは
管理することでもなく
指導することでもない
マネージメントですることではない
モチベーションを高めること
スタッフやチームが自発的に取り組むこと
という内容です。
ほんの一部ですが深いですね。
こんな話を聞いたあとに
夜懇親会で近くの鶏鍋屋さんへ
そこでこんな場面がありました。
働いている人はどう見ても
アルバイトが大半
店は満席、私たちは20人ほどのグループ
場もいろんな話で盛り上がっていました。
ちなみに2時間のフリードリンク
ある人が焼酎を店員に注文
「あのさ、グラスが小さいからジョッキでもらえる」
するとその店員さんは
一瞬困ったなという顔 (焼酎をジョッキで)
でも次に出た答えが
「店長に内緒ですよ」、と笑顔で答えて奥へ
その後しばらくして
「すみません、ジョッキじゃないですが、
これでいかがですか」
その店員が持ってきのは
焼き物の大きめのコップ
注文をした人は満足そうに「OK!]
このコミュニケーションは
結構いい感じでしたね。
注文があちらこちらから
入っているにもかかわらず
嫌な顔一つせず、笑顔で丁寧に対応。
「しかも店長に内緒ですよ」
なんて笑いもあり。
飲み放題なんだから
あまりグラスの種類に
こだわる必要がないと判断したのでしょう。
一定のルールの中で、
お客さんのニーズを読み取り、
出来る範囲の中で
最大限の答えを出してくる
おそらく彼女はそう考え、
答えを出し、行動したのでしょう。
店長らしき人と相談していた様子は
ありませんでした。
なぜなら私たちの席は3階
飲み物を作るところは私たちから
見えるとこにあったので
これはモチベーションがなかったら
やれないですよね。
複雑な時代だからこそ
自分の知識、技術、経験を組み合わせて
その時、その場にあった答えを
出していくことが求められる
そのキーワードはモチベーションですね。
学んだことがつながった感じでした。
本校も最高の教員チームを目指します。
そこに終わりはないですが
真のチームとは、啓新高校!
2013年12月10日(火曜日)
期末テストの結果が
次々と生徒の手元に返ってきています。
歓声とため息が入り交じる教室
結果が出た人はおめでとう、
努力はしたが結果が出なかった人は、
何処に原因があったのかを見極め、
努力を続ける。
努力をせず、結果が出なかった人
ますは努力することです。
当たり前のことを書きましたが
その当たり前のことを
当たり前に続けることが
一番大切のこと
分かっているけど難しいですね
でもそれができれば、成長できますよ。
頑張ってみましょう、啓新高校!