2014年5月17日(土曜日)
準優勝!2014:05:17:16:03:46
軟式野球北信越福井県予選会
本校の軟式野球は福井高専と戦い、
5対6で惜しくも敗れ準優勝。
昨年に続きの
北信越出場とはなりませんでした。
終盤には1点差まで追い上げる
粘りを見せてくれましたが
最後は力尽きましたね。
ただ、最後まであきらめないという
挑戦の姿勢は賞賛に値します。
軟式野球の諸君、ご苦労様でした。
悔しさから学ぶ、啓新高校!
2014年5月17日(土曜日)
軟式野球北信越福井県予選会
本校の軟式野球は福井高専と戦い、
5対6で惜しくも敗れ準優勝。
昨年に続きの
北信越出場とはなりませんでした。
終盤には1点差まで追い上げる
粘りを見せてくれましたが
最後は力尽きましたね。
ただ、最後まであきらめないという
挑戦の姿勢は賞賛に値します。
軟式野球の諸君、ご苦労様でした。
悔しさから学ぶ、啓新高校!
2014年5月16日(金曜日)
今週の金曜日から
特進2・3年、情報商業2年、
ファッションデザイン科2年生に対して
4回シリーズで
進路の特別講座がスタートしました。
その特別講座は
キャリア教育の取り組みの1つ。
外部から講師を招き、
様々な人の生き方を紹介してもらい、
自分はどう生きるべきかを
考える授業となります。
正解を求めるのではなく
自分で想像することが人生ですね。
生き方から学ぶ、啓新高校!
2014年5月15日(木曜日)
「7つの習慣」が筑波大学の
グローバル養成講座として導入されました。
講座は履修対象となる学部、
3年生、4年生に対して実施されるもので、
正式な科目名は、
「グローバルリーダー養成講座」となるそうです。
福井県では本校の進学コースだけが
取り組んでいる「7つの習慣」の授業。
私もこの「7つの習慣」を勉強して
人としての生きていく基軸ができた思いです。
「考え方の原点」と言っても
過言ではないと思います。
一番のポイントは
「人生は常に自分が選択することができる」
例え、今、自分にどのような困難があろうとも
未来は常に自分が選択できるということ。
変えられないモノに
心がとらわれるのではなく
変えられるモノに集中していく。
未来を作ることができるのは
自分の選択だけです。
成功が100%保証されている
チャレンジはありません。
だからこそ人は努力し、成長し、感動を
味わえることができるのだと思います。
教育は感動、人生は挑戦ですね。
考え方が未来を変える、啓新高校!
2014年5月14日(水曜日)
神戸での学び第3弾です。
メリケン波止場近くを通っていると、
外人さんの陽気な声がしてきました。
その人はアメリカ人の大道芸人。
最初から見ていましたが学びがありましたね。
それは人を惹きつけ驚かせる芸、
時にはお客さんを
上手に参加させながら楽しませ、
状況に応じた話術で笑いを起こす。
時間があっという間に過ぎていきました。
どれも緻密に計算された
ストーリーのようです。
我々教師も日々授業を行っています。
この大道芸人さんが展開したストーリーは、
授業計画の参考になりますね。
ややもすれば授業は一方通行に陥りがち。
教師が板書して説明。その繰り返し。
非常に単調で退屈です。
もちろん工夫している授業も多くありますが、
昔ながらの単調な授業では、生徒を
ワクワク、ドキドキさせることはできません。
いかに興味・関心・意欲を引き出すか、
そのヒントが大道芸人さんの見せた
ストーリーに詰まっています。
見せる、聞かせる、巻き込む、笑い、リズム、
緊張と緩和どれも授業に必要な要素。
そんな授業を展開されたら、1時間の授業が
あっという間で、楽しくて仕方がないですね。
学ぼうと思えばどこからでも
学ぶことができるものです。
要はそのアンテナを持っているかどうか、
つまり、意識して見て、聞いて、
感じているかどうかですね。
感性が大切です。
他人が師なり、啓新高校!
2014年5月13日(火曜日)
1学期の避難訓練を実施しました。
火災発生と同時に
どれだけ速やかに避難できるか、
実際に避難にかかった時間は7分間。
かなり速やかに避難できたと思いますが、
最後の点呼で
少し手間取っていたクラスがありました。
次回の目標は5分以内を目指したいですね。
さて、避難が完了した後の
私の話で伝えたことは3つ。
1つ目は備えること
いつ何時何が起こるかわからない世の中。
常に危機意識の心構えを持つこと。
具体的にいえば、
ショッピングセンターに行ったときや
ホテルに泊まったときなどは
常に非常口を確認する。
駅にいるときや、電車の時は
どうしたらいいのかを考えておく。
それだけでも有事の際に行動が違ってきます。
2つ目は冷静に行動。
一端事が起こるとパニックになり
冷静な判断ができなくなることがあります。
常に落ち着いて行動すること。
3つめは自己責任。
最終的には自分の命は自分が守る。
誰かが守ってくれるだろう、
などという依存心、依頼心が
高い生き方をしては守れる命も守れません。
常に気づき、考え、行動し、
責任を持つ心で生活することが大切ですね。
避難訓練の後には2年生が
消火器を使った消火訓練も実施しました。
有事の心構え、啓新高校!