今日は焼きサバ、半夏生!2014:07:02:16:29:16
今日は半夏生、
福井では焼きサバを
食べる風習があります。
ところで「半夏生」を調べてみました。
半夏生とは夏至から11日目、
太陽の黄経が100度に達するときを言い、
現行暦で7月2日頃にあたります。
本来は、夏至から10日目を隔てた日から
6月小暑の前日に至るまでを言い、
その頃、半夏(カラスビシャク)という
毒草が生ずるので、
この名があるといいます。
昔、農繁期の重労働で、
疲れた身体に元気を付けるため、
半夏生(はんげしょう)の日に
「塩さば」として
食べられた風習
(今も大野に残っている)
が起源の「焼さば」は、
成人病や老化防止にもなる
DHAやEPAが多く、
そして成長期には欠くことの出来ない
ビタミン群も豊富と、
鯖はまさに栄養優良魚です。
半夏生の意味と由来、勉強になりますね。
ところで、関西方面では
「タコ」を食べる所もあるそうですね。
「タコ」もタウリンが豊富で
元気が出そうな食べ物です。
梅雨時、いやな季節になってますが、
サバやタコで元気をつけて
頑張りましょう。
生徒諸君も残り二日。
全力で頑張ってください。
まずは栄養補給から、啓新高校!
期末考査スタート!2014:07:01:18:14:50
今日から期末考査がスタートしました。
特に3年生は進学や就職にむけて
大切な試験になります。
後悔のないように、
勉強に取り組んで欲しいですね。
ところで後悔には
2種類あると言われますが、
皆さんはご存じですか?
1つ目は
やっておけば良かったという後悔
2つ目は
やって失敗したという後悔。
私がやって欲しくない後悔は1つ目です。
やっておけば良かったという後悔は
何も残りません。
やって失敗した後悔は
冷静に振り返ることで経験となり、
自分の財産になります。
今、勉強して、
例えその努力が報われなくても
最初からあきらめてやらないよりは
100万倍も優れています。
なぜなら、
やった努力は、いつか必ず
実を結ぶときが来るからです。
生徒諸君、可能性への挑戦
残りの3日間全力で努力あるのみです。
全力投球、啓新高校!
明日より期末考査。2014:06:30:10:40:46
明日から金曜日まで期末考査です。
生徒諸君、1学期の総まとめ。
自分の可能性を拓くために
勉強してください。
学んだことに無駄なことは
一つもありません。
なぜか?
無駄にするか、有効にするかは
全て、使う人次第だからです。
困難に立ち向かう、啓新高校!
県民スポーツ祭(空手競技)2014:06:29:10:27:41
県民スポーツ祭空手競技が
県立武道館で行われました。
本校からも選手が出場。
結果は次の通りです。
男子1部黒帯以外組み手の部
準優勝 1年石川 翔一君
女子1部黒帯以外組み手の部
優勝 3年倉田 瑞穂さん
準優勝 1年小島 萌さん
女子1部黒帯以外形試合
優勝 3年 倉田 瑞穂さん
おめでとう、啓新高校!
福井大震災2014:06:28:10:05:05
今日は震災記念日。
福井大震災についてです。
1948年(昭和23年)
6月28日の午後5時過ぎ(サマータイム)、
坂井郡丸岡町付近を震源に
「福井大地震」 が発生しました。
その被害は
福井・坂井平野全域にわたり、
倒壊・焼失した家屋数が
約4万6000戸、
死者・行方不明者が
3800人あまりにも達しました。
これは戦後では3番目。
「東北大震災」、
「阪神・淡路大震災」につぐ
大規模なものであり、
家屋倒壊率のあまりの高さから、
その後気象庁震度階に
あらたに震度7(激震)が
設定されました。
また、7/23日から25日まで
降り続いた豪雨により
九頭竜川が決壊し、
福井市内は水浸しの状態となりました。
3年前の空襲による火災、焼失。
3年後の地震、水害と
幾多の困難を乗り越えて
今の福井市があります。
福井市はフェニックス(不死鳥)の町
とも呼ばれている由来です。
66年前の壮絶な光景が目に浮かびます。
今、水がでる。電気がつく。ガスが使える。
家がある。親がいる。学校がある。
この当たり前なことは
あたり前ではないことを
忘れないようにしなければなりませんね。
今、このような平和で便利な世の中に
なっているのは先人達の苦労の賜です。
だからこそ、未来のために
当たり前のことに感謝を忘れず、
日々誠実に、
そして自分の可能性を信じて
挑戦していくことが大切ですね。
感謝を忘れず、啓新高校!